28歳医師です。精神疾患や家庭の事情を彼女に話すタイミングは?
交際相手とそのご家族への、自己開示の仕方について相談させてください。
私(28歳男性、医師、年収1000万)には、結婚を前提に交際1ヶ月の彼女(28歳、公務員)がいます。価値観のすり合わせもできる良好な関係です。
彼女は家族関係が大変良好なのですが、私は彼女に自分の家庭事情をまだ十分に話せていません。私の親は複数回離婚しており、現在、私には親戚付き合いが一切ありません。幼少期から家庭内の衝突が絶えず、DVや私自身も暴力・束縛を受け、児童相談所のお世話にもなりました。今は精神科にてトラウマの治療を受けています。だからこそ、親を反面教師とし、相手との話し合いを大事にして温かい家庭を築きたいと考えています。
しかし、こうした精神疾患や家庭の事情を、素敵な環境で育った彼女さんやご両親にどう思われるのかが気がかりです。彼女は「過去に事情があったかもだけど、今のあなたが素敵だから気にしない。話せる時でいいよ」と言ってくれています。しかし、伝え方や時期次第で彼女の負担になりえますし、伝えないのも不誠実です。
こうした事情について、お相手へ切り出すタイミングと、どういった配慮をすればいいかアドバイスをください。
彼女は「結婚後は専業主婦として家庭を支えたい」「(私の)異動にもついて行きたい」と話してくれています。
ながのからの回答
しぃさん、勇気を持って相談してくださりありがとうございます🌿
まずお伝えしたいのは、しぃさんは本当に素晴らしいということです。
過去のご経験を活かし、お相手との話し合いを大切にしながら温かい家庭を築きたいと考えている。誰にでもできることではありません🌸
さて、ご質問の「タイミング」と「配慮」についてお答えします。
■タイミング
できるだけ早い方が良いと思います。
しぃさん自身が「言えない」ことでストレスを受けている可能性が高いからです。
■配慮
まずは彼女に、感謝と愛情を伝えましょう。
たとえば「あなたと出会えて本当に幸せです。出会えたことに感謝しています。」と前置きをした後に、少しずつお相手の理解を深めていくことを配慮してみてください。
目的は「お相手との会話を大事にして、あたたかい家庭を築く」こと。
目的を忘れずに!大丈夫、しぃさんならできる😊