来島美幸のYouTube 来島美幸のInstagram 来島美幸のTwitter

「シングルファザーとの恋愛に疲れた…」←解決策あり【未婚女性へ】

更新日:2024.05.02
投稿日:2024.05.01
本記事はADを含みます
シングルファザーとの恋愛 疲れた
  • シングルファザーとの恋愛に疲れた時の解決策は?
  • 「別れてよかった」と感じる女性が多いの?
  • シングルファザーと未婚女性の結婚は後悔する?

こういった疑問に答えます。

シングルファザーの彼氏を持つ女性にしか分からない「ストレス」や「不安」に悩まれる方が増えています。お相手の子どもにまで気を配る必要があるため、恋愛だけを楽しむこともできません。子どもが可愛いのは大前提ではあるけど、ずっと接するのは大変ですよね。

そこで本記事では、100組以上のカップルを婚約に導いた結婚相談所Presiaでの経験をもとに、「いまの彼氏のことは好きだけど、このまま結婚したら後悔するだろうな…」と悩む初婚女性がすぐに実践できる解決策を解説します。

あなたらしい恋愛を楽しみたい女性は必見です。

シングルファザーとの恋愛に疲れた時の解決策

シングルファザーとの恋愛に疲れた時の解決策

シングルファザーとの恋愛に疲れた時は「距離を置く」ことをおすすめします。

一旦、距離を置くメリットは3つあります。

  • メリット①:彼氏/子どもへの想いを整理できる
  • メリット②:彼氏があなたの必要性を再認識する
  • メリット③:恋愛以外に没頭することで、疲れ/ストレスから解消される

いままでは頻繁に会っていた彼氏/子どもと一定期間合わないことで、「本当に大切なものは失ってはじめて気付く」ことができるかもしれません。逆に言うと、全然会っていないのに「開放感」「充実感」が満たされているなら、別れることが正解でしょう。

距離を置く際のポイントは「期間を決める(1ヶ月程度)」「次に会う予定を決めておく」ことです。彼氏に「距離を置こう」と言うと絶対に止められるので、「しばらく距離を置こう。1ヶ月後にまた話し合おうね。」といった言い回しだと彼氏も納得しやすいはず。

シングルファザーの彼氏と1ヶ月ほど距離を置きつつ、肩を抜いてあなたの人生を振り返る時間にしてはいかがでしょうか。

シングルファザーとの恋愛が疲れやすい理由とは?

シングルファザーとの恋愛が疲れやすい理由とは?

シングルファザーを彼氏に持つ初婚女性は、ストレスや疲労に悩むケースが多いです。

なぜ、シングルファザーとの恋愛が疲れやすいのでしょうか。

  • 「子どもの影響」:あまり好きになれなかった、接し方が分からない、デートの時間が取りにくい
  • 「シングルファザーとの恋愛していることに後ろめたさがあった」:友達に相談しにくい、親から反対された
  • 「元嫁の存在」:元嫁と連絡する必要がある、本当のお母さんになれない葛藤

とくに未成年の子どもを持つシングルファザーとの恋愛は、初婚女性にとって大変なケースが多いです。もちろん、子どもの存在が心の癒しだと感じる女性も多いですが、「母親」になることを想像すると気が滅入るかもしれません。

あなたが疲れた状態だと誰も幸せにならないので、別れる選択肢を持つことが大切です。

「シングルファザー」と「未婚女性」が結婚したら後悔する?

「シングルファザー」と「未婚女性」が結婚したら後悔する?

シングルファザーの彼氏と結婚することで、「後悔するのか?」「幸せになれるのか?」と迷っている女性も多いでしょう。そこで本章では、実際にシングルファザーと結婚した女性の体験談をご紹介します。

シングルファザーと結婚して後悔した人

私の聞いた話です。
シングルファザーと初婚女性の結婚でした。
女性は保育士さんで子どもが大好きなので、連れ子さん(当時6歳)とも仲良くなれてうまくやっていたそうです。でもそのあと、夫婦の間にお子さんが生まれてから様子が一変しました。
女性は「自分の子」だけが可愛くなり、連れ子を疎ましく思うようになったとか。
上の子も可愛がらないといけないと思いつつ、赤ちゃんだった我が子をどうしても優先してしまい、上の子が反抗するようになり、ますます溝が深まってしまったそうです。
実の父である再婚相手は板挟みになり、どっちの肩も持つような状態になり、結果どちらからも嫌われ…高校卒業とともに上のお子さんは家を出たそうです。この家で育つのは地獄だった、私だけが他人だったと言い捨てたそうです。引用:発言小町(一部抜粋)

「自分の子どもができた瞬間に、連れ子への愛情が薄れた…」といった趣旨のエピソードが複数見つかりました。

シングルファザーと結婚して後悔しなかった人

後悔はありませんね!
夫の連れ子が小さかったのも有り、今では普通の家族として暮らしてます!
私自身、子供が出来ない、出来にくい体質の為、ちょうど良いのかと思っております。
もし今からもう1人増えたとしたら、夫の年齢的に老後に負荷がかかる為考えてません。
それだったら子供が手を離れてから2人で自由に暮らしたいですし!
結婚する前と後で思ったより大変だったのは・・・特に無いです!
子供に逢った時から、誰から教えてもらった訳じゃないのに「お母さん」と呼んでくれたので、そこで自分の決意も固まった感じですかね!そこに笑顔があるなら良いと思ってます!
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

シングルファザーと結婚した友人がいます。
相手の男性も元妻が育児放棄して2〜3歳のお子さんのシングルファザーでしたが、自分の子供と覚悟を決めて20代半ばで結婚しました。
その後彼女も出産して前妻の子と実子を育て、上のお子さんは成人しています。
それはそれは大変な事もあったようですが(反抗期や色々。大げんかも何度もしたみたい)立派に「お母さん」しています。お子さんが進学で家を出る時に感謝の手紙をもらって泣いてましたよ。
引用:発言小町(一部抜粋)

「子どもがほしいけど、体質的に出産が難しい人」を中心に、シングルファザーとの結婚で幸せを手に入れています。

来島美幸
来島美幸

「後悔するかどうか?」は結婚してみないと分かりません。初婚同士でも結婚したことを後悔する人はたくさんいますし、離婚に繋がってしまうケースもあります。事実として、残念ながら日本全体の離婚率は約35%です。だからこそ、まずは距離を置いて、お互いに冷静になれる期間を作ってはいかがでしょうか。

「シングルファザーと別れてよかった」と胸を張れるように、新たな出会いを見つけよう

「シングルファザーと別れてよかった」と胸を張れるように、新たな出会いを見つけよう

シングルファザーとの恋愛に疲れたなら、一度立ち止まってはいかがでしょうか。

心身ともにストレスを感じていると、あなたはもちろん、彼氏や子どもにもよくありません。1ヶ月ほど距離を置くことで、「本当にこのままで良いのか?」への答えが見えてくるはずです。

シングルファザーではなく、お子さんがいない男性との出会いを探すのも良いでしょう。「いまの彼氏には私しかいない」と自分を追い込む必要はありません。お互いに新たな出会いを探したほうが、幸せになる可能性も大いにあります。

「次こそは平穏で幸せな生活を手に入れたい」と強く望む女性は、結婚相手の見つけ方7選|どうやって出会うべき?【失敗しない探し方】をご覧ください。誠実な出会いが、きっと見つかります。

▼【期間限定】豪華3大特典を無料プレゼント!
LINE登録
来島美幸
来島美幸

わたしが代表カウンセラーを務める「結婚相談所Presia」でご成婚したカップルが、おかげさまで300組を突破しました。6ヶ月でのご成婚を実現するPresia独自ノウハウの集大成として、「3大特典」をご用意しました。LINE登録(無料)して、今すぐお受け取りください。

結婚相談所Presiaでは、「恋愛経験ゼロ」「離婚歴あり」「持病あり」「50代子持ち」など、条件に自信がない方でも、6ヶ月以内にご成婚されています。マッチングアプリや婚活パーティーから切り替えて、そろそろ本気で婚活を始めたい方も大歓迎です。

あなたが以下1つでも当てはまるなら、結婚相談所Presiaがきっとお役に立てます。

  • 他社に入会しているものの、担当カウンセラーに不満がある…
  • 結婚相談所を検討中だが、恋愛が苦手だからうまくいくか不安…
  • 婚活がうまくいかずに1人で悩んでいるが、打開策が見当たらない…
  • 仕事やプライベートが忙しいから、少ない負担で婚活を成功させたい…
  • 安くないお金を使うからには、入会前に成婚実績をしっかり確認したい…

結婚相談所選びは、「人生のカギ」を握っていると言えるほどに、とても重要です。せっかく高いお金を払って入会していただくからには、会員様に後悔してほしくありません。

ミスマッチを防ぐために、結婚相談所Presiaでは「入会説明会」「婚活セミナー」「個別相談」を定期的に開催しています。あなたのご参加をお待ちしております。

\ 「3大特典」を無料でプレゼント /

LINEで特典を受け取る

来島美幸が監修のオンライン型「結婚相談所Presia」