- 婚活で人気の職業とは?
- 逆に、婚活で不人気の職業は?
- 職業以外でプラスになるテクニックはある?
こういった婚活の疑問に答えます。
婚活ではハイスペック男性がモテるのはご存知の通りです。婚活市場には「堅実で安定を求める女性」が多いため、令和になっても「3高」の男性はモテます。
高学歴・高収入・高身長だけではなく、「職業」も結婚相談所や婚活パーティー、マッチングアプリで重要な要素と言えるでしょう。残酷な事実として「モテる職業」と「モテない職業」には、男性が思う以上に差があるのです。
もしあなたが婚活が苦戦しているなら、敗因は「あなたの職業」にあるのかもしれません…。
そこで本記事では、150組以上のカップルを婚約に導いた結婚相談所Presiaの経験をもとに、「婚活でモテる人気職業ランキングTOP5」を発表します。
転職を視野に入れている方は特に必見です。
婚活でモテる人気職業ランキングTOP5
婚活女性からモテる男性の、職業ランキングをご紹介します。
YouTubeでも解説しています^^
ベスト5位:有名企業の正社員(平均年収:700万円)
婚活女性にモテる職業の5位が、有名企業の正社員です。
「給与やボーナスが高い」「福利厚生が充実している」「普通の男性そう」なことが人気の理由と言えるでしょう。
たとえ有名企業であっても必ずしも高収入・将来有望というわけではありません。上場企業であっても数年後には倒産&リストラされている危険性もあります。
しかし「普通の男性が好き」な婚活女性にとっては、王道の職業である会社員を好むのも納得です。
ベスト4位:薬剤師(平均年収:495万円)
婚活女性にモテる職業の4位が、薬剤師です。
「国家資格なので仕事に困らない」「高収入」「社会的信用が高い」「やさしさと知的さを兼ね備えている」ことが人気の理由と言えるでしょう。
また、医師と比べて勤務時間の拘束が少ないため、家族の時間をゆっくり取れることも大きなメリットになっています。
ベスト3位:弁護士(平均年収:1,000万円)
婚活女性にモテる職業の3位が、弁護士です。
「国家資格なので仕事に困らない」「高収入」「社会的信用が高い」「落ち着いていて頼れそう」なことが人気の理由と言えるでしょう。
婚活市場で弁護士はレアなので、女性からとても魅力的に思われます。性格的にも堅実な方多いのかも知れません。
ベスト2位:医者(平均年収:1,300万円)
婚活女性にモテる職業の2位が、医者です。
「国家資格なので仕事に困らない」「高収入」「社会的信用が高い」「尊敬できる」ことが人気の理由と言えるでしょう。
たしかに「勤務医はハードすぎて、家族の時間が取れない」「開業医にならないと、高収入は見込めない」といったデメリットもあります。しかし、デメリットを上回るほど「医者ブランド」は婚活市場では圧倒的なのです。
ベスト1位:公務員(平均年収:630万円)
婚活女性にモテる職業の1位が、公務員です。
「リストラや倒産のリスクが少ない」「そこそこ高収入」「社会的信用が高い」ことが人気の理由と言えるでしょう。
公務員と結婚すると親も安心してくれる、と考える女性が多くても不思議ではありませんよね。
ちなみに、将来性の高い「国家公務員」はもちろん、堅実な「地方公務員」も絶大な人気を誇ります。
婚活でモテない不人気職業ランキングTOP5
次に婚活女性から避けられがちな男性の仕事をご紹介します。
ワースト5位:工場勤務(平均年収:520万円)
婚活女性にモテない職業の5位が、工場勤務です。
「3K(きつい・汚い・危険)のイメージが強い」「将来性が少ない」なことが避けられる理由と言えるでしょう。
工場勤務といっても大企業や管理職ならチャンスがあるかもしれません。ただ、現実問題として「工場で働いている」ことを伝えてプラスに捉える女性が少ないのは間違いありません。
ワースト4位:警備員(平均年収:329万円)
婚活女性にモテない職業の4位が、警備員です。
「労働時間が不規則」「スキルがつかないため将来性が少ない」「低収入」なことが避けられる理由と言えるでしょう。
警備員の多くがアルバイトや派遣社員などの「非正規雇用」です。クビになりやすく、10年後を見据えて将来設計が難しいのが現実でしょう。
ワースト3位:飲食業(平均年収:345万円)
婚活女性にモテない職業の3位が、飲食業(店舗スタッフ)です。
「夜が遅く長時間労働のため、家族の時間を取れない」「低収入」「将来性が少ない」ことが避けられる理由と言えるでしょう。
さらに悪いことに、新型コロナウイルスで飲食業界は大打撃を受けているため、今まで以上に警戒される職業になっているかもしれません。
ワースト2位:自営業(平均年収:414万円)
婚活女性にモテない職業の2位が、自営業(店舗型など)です。
「倒産リスクが高い」「収入が安定しない」「妻が手伝う必要がある」「将来性が不透明」ことが避けられる理由と言えるでしょう。
高収入の代表であるフリーランスエンジニアやYouTuberも自営業の一種です。しかしながら、安定志向の婚活女性は「高収入な男性」よりも「安定収入な男性」を好む傾向があります。したがって、自営業よりも正社員の方が人気となっています。
ワースト1位:介護士(平均年収:340万円)
婚活女性にモテない職業の5位が、介護士です。
「夜勤/シフト/長時間労働のため、家族の時間を取れない」「ハードな仕事のため、心身ともに疲弊する」「低収入」なことが避けられる理由と言えるでしょう。
介護業界は税金で成り立っているビジネスモデルです。したがって、介護業界で給料をぐんと上げるのは非現実的と言えます。
人気職業じゃなくても、婚活でモテる極意とは?
もしあなたの仕事がランク圏外だったとしても、安心してください。
「女性が感じる”不安”を払拭する」するだけで、婚活女性からモテるようになります。
なぜモテるようになるかと言うと、「職業がモテない」だけで「男性自身がモテない」に直結しないケースがあるからです。
もしあなたの職業が「平均年収400万円未満」なら、副業や転職で収入を増やせばいいだけです。もしあなたの職業が「夜勤が多く会える時間が少ない」なら、勤務表を共有して2人で会える日を合わせる努力をすればいいだけです。もしあなたの職業が「将来性がない」なら、資格取得やスキル取得をしてから転職すればいいだけです。
たとえ今の職業が婚活女性からモテなくても、あなたの努力次第で一気にモテるようになれるでしょう。
まとめ:婚活でモテる人気職業ランキングTOP5
「婚活でモテる人気職業ランキングTOP5」と「婚活でモテない不人気職業ランキングTOP5」をご紹介してきました。
- 1位:公務員
- 2位:医者
- 3位:弁護士
- 4位:薬剤師
- 5位:有名企業の正社員
- 1位:介護士
- 2位:自営業
- 3位:飲食業
- 4位:警備員
- 5位:工場勤務
あなたの仕事は、何位でしたか?
もしランク圏外だったとしても、あなたの努力次第でなんとかなります。事実として、あなたの周りにも「介護士/自営業だけど、幸せな結婚生活を送っている男性」はいらっしゃるのではないでしょうか?
婚活で大切なのことは、現状を受け入れてワンランク上の自分に成長することです。ステキな奥さんと出会えることを祈っております。
わたしが代表カウンセラーを務める「結婚相談所Presia」でご成婚したカップルが、おかげさまで150組を突破しました。6ヶ月でのご成婚を実現するPresia独自ノウハウの集大成として、「3大特典」をご用意しました。LINE登録(無料)して、今すぐお受け取りください。
結婚相談所Presiaでは、「恋愛経験ゼロ」「離婚歴あり」「持病あり」「50代子持ち」など、条件に自信がない方でも、6ヶ月以内にご成婚されています。マッチングアプリや婚活パーティーから切り替えて、そろそろ本気で婚活を始めたい方も大歓迎です。
あなたが以下1つでも当てはまるなら、結婚相談所Presiaがきっとお役に立てます。
- 他社に入会しているものの、担当カウンセラーに不満がある…
- 結婚相談所を検討中だが、恋愛が苦手だからうまくいくか不安…
- 婚活がうまくいかずに1人で悩んでいるが、打開策が見当たらない…
- 仕事やプライベートが忙しいから、少ない負担で婚活を成功させたい…
- 安くないお金を使うからには、入会前に成婚実績をしっかり確認したい…
結婚相談所選びは、「人生のカギ」を握っていると言えるほどに、とても重要です。せっかく高いお金を払って入会していただくからには、会員様に後悔してほしくありません。
ミスマッチを防ぐために、結婚相談所Presiaでは「入会説明会」「婚活セミナー」「個別相談」を定期的に開催しています。あなたのご参加をお待ちしております。