- 結婚相談所で20代男性は不利?
- キレイな20代女性と出会えるの?
- 20代男性でも不利にならないオススメの結婚相談所は?
こういった婚活の疑問に答えます。
職場やプライベートで女性となかなか出会えない20代男性の中には、結婚相談所を検討中の方もいるでしょう。結婚相談所は真剣に婚活中の女性と出会える安心感がある反面、「年収が高くない20代男性でも不利にならないのか?」とたびたび相談されます。
せっかく高いお金を払って入会したのに、「20代女性から相手にされなかった…」とお金と時間をムダにするのは絶対イヤですよね。
そこで本記事では、結婚相談所における20代男性の実態をエピソード付きで大公開します。さらに、恋愛経験が少ない&年収が高くない20代男性でも、美女と結婚しやすいオススメの結婚相談所もご紹介します。
30歳までに確実に”最高の女性”と結婚したい男性は必見です!
もくじ
結婚相談所で20代男性は不利になる?【結論:有利です】
結論からいうと、20代男性は不利になりません。
むしろ、圧倒的なメリットもあるんです。
20代男性が女性からモテる理由
なぜ20代という若さが不利にならないかと言うと、「20代の男性はまだまだ伸び代がある」と考える女性が多いためです。
実際に、年収400万円未満の20代男性でもガンガン成婚しています。
20代男性の成婚エピソード
公務員男性(26)が入会がプレシアに入会されました。公務員の中でも年収は低い方でした。
しかし、20代女性を中心に多くの女性からお見合いの申し込みが殺到!
結果的に、29歳の女性と結婚が決まりました。
低年収の20代男性が4ヶ月というスピードで結婚できた理由は、(30代/40代の方とは違って)頭であれこれ考えすぎずに決断できたからだと思います。
このように、たとえスペックが低くても20〜30代女性と出会えるのは間違いありません。さらに言うと、結婚相談所には20代男性が少ないため、「同世代と結婚したい20代女性」から見たら魅力的な男性として認識されるんです。
したがって、20代という若さのせいで不利になることはない、というのは私の結論です。
不利にならない!結婚相談所を活用すべき20代男性とは?
20代男性で結婚相談所に入会すべき方の特徴は3つあります。
- 年収300〜400万円の方
- 30代女性も視野に入れている方
- 結婚を視野に入れた交際がしたい方
同世代+αの女性でもOKな方は、スムーズに成婚できるでしょう。
一方で、「絶対に20代女性じゃないと嫌だ!」と強いこだわりがある20代男性には不向きかもしれません。もちろん20代の美人さんと結婚するチャンスもありますが、倍率が高いのも事実です。
「自分が28歳だから、お相手の女性も28歳まで!」と明確に線引きしてしまった場合、相性ピッタリな31歳の女性がいたとしても逃してしまうのはもったいないですよね。
また、年収が低いことは大幅なマイナス評価にはなりにくいです。30〜40代で年収が低いと厳しいですが、20代男性は「これから昇格して収入が上がるかもしれない」と女性も考えてくれるでしょう。そもそも、結婚相談所には高収入の20代男性はほとんどいません。
あなたが思っている以上に、20代男性はモテます。
20代男性におすすめの結婚相談所2選
「結婚相談所なら20代男性は不利にならないのは分かったけど、具体的にどこがいいの?」とお考えの方に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。
具体的な選び方には関しては、【プロ監修】失敗しない!結婚相談所の選び方【3ステップで解説】で解説しています。
エン婚活エージェント
「エン婚活エージェント」とは、登録からコンタクト(お見合い)まで外出不要で完結させられる完全オンライン型の結婚相談所です。
専任コンシェルジュとのカウンセリングも来店不要で、なるべく外出を控えたいこの時期でも安心してパートナー探しを続けられます。そんなエン婚活エージェントの魅力は以下2つです。
- 業界トップクラスに安い
- 全額返金保証
- オンライン完結
なんといっても、業界トップクラスの安さは大きな魅力でしょう。ほかの結婚相談所では入会金だけで10万円前後かかるうえ、月会費が15,000円程度かかります。そうなれば1年間活動するのに30万円近くものコストがかかる可能性があります。
一方で店舗を持たないエン婚活エージェントでは、人件費や店舗運営費などがかかりません。そのため、圧倒的なコスパを誇ります。
- 登録料:9,800円
- 月会費:13,000円
- 成婚料:0円
- お見合い調整料:0円
つまり1年間を通して165,800円(税抜き)しかかかりません!

20代男性ならエン婚活からはじめるのがオススメです。
また、全額返金保証がついている点もうれしいですよね。万が一、3ヶ月間誰ともお見合いができなかった場合に「登録料」と「3ヶ月分の月会費」を返金してくれます。
結婚相談所デビューで不安な方は、リスクが少ないエン婚活エージェントからはじめてみてはいかがでしょうか?
ゼクシィ縁結びエージェント
「ゼクシィ縁結びエージェント」も20代男性にはオススメできます。
ウェディング雑誌でも有名なゼクシィ系列の結婚相談所で、非常に知名度が高いことから幅広い年齢層の会員が在籍しています。
先にご紹介したエン婚活エージェントと同じようにお見合い料金や成婚料はかからず、シンプルな料金形態で若い世代からも人気です。
そんなゼクシィ縁結びエージェントの魅力は2つあります。
- 安いだけではなく、質も高い
- キレイな20代女性が多いと評判
ゼクシィ縁結びエージェントでは「シンプルプラン」「スタンダードプラン」「プレミアプラン」と3種類の料金プランが用意されています。ここではスタンダードプランの料金をご紹介しましょう。
- 入会金:33,000円
- 月会費:17,600円
ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランで1年間婚活をする場合、総額は244,200円(税込み)です。
また多くの女性から支持されているゼクシィが運営していることもあり、ほかの結婚相談所と比較すると20代女性の割合が多いところも大きな魅力でしょう。「同世代と結婚したい」と考えている男性は、ゼクシィ縁結びエージェントも選択肢に入れましょう。
まとめ
「20代男性は結婚相談所で不利にならない」とご紹介してきました。
若いから不利ということは一切ありません。大切なことは、年齢以外のことにあるでしょう。
事実として、低年収・低学歴・恋愛経験ゼロの20代男性でも、結婚相談所で友達に自慢できるようなキレイな女性と結婚しています。
「もっと早く結婚してればよかった…」と30代になって後悔したくない方は、いますぐ行動しましょう。若い魅力的な女性は、すぐに他の男性に取られてしまいますよ。
▼【2023年最新版】93組を成婚に導いた現役カウンセラーが選ぶ!おすすめ結婚相談所3選


- 来島美幸が監修するオンライン型の結婚相談所
- 他社にありがちな「なんとなくのサポート」を徹底排除
- 数字やデータをもとに、1対1で論理的なサポートをお約束
※2023年6月時点/弊社調べ
※年間費用=初期費用+月会費×12+成婚料(通常プランの概算)