来島美幸のYouTube 来島美幸のInstagram 来島美幸のTwitter

結婚相談所なら「処女」でも成婚できる【婚活の処女率3%】

更新日:2025.01.03
投稿日:2021.12.23
本記事はADを含みます
  • 処女でも結婚相談所で成婚できるの?
  • 処女って、男性会員からどう見られるの?
  • 恋愛初心者の女性におすすめの結婚相談所は?

こういった疑問に答えます。

恋愛経験が少ない女性にとって、結婚相談所への入会はハードルが高く感じます。特に性交渉の経験がない女性は、結婚相談所でお見合い→真剣交際→成婚…と順調に進むイメージがなかなかできないですよね。

ただ、今のまま年齢を重ねた結果、一生独身のままになるのは避けたいところ。

そこで本記事では、150組以上のカップルを婚約に導いた結婚相談所Presiaの経験をもとに、処女がスムーズに婚約する3つのコツを徹底解説します。

恋愛経験ゼロかつ処女だけど、結婚相手選びには妥協したくない女性は必見です。

結婚相談所なら「処女」でも成婚できる

結婚相談所なら「処女」でも成婚できる

「処女」「交際人数0人」でも、正しい婚活を実践すれば結婚できます。少なくとも、処女だから不利になるケースはほとんどありません。

むしろ、処女であることを交際相手に伝えた時の「反応」で、男性の価値観や人柄を見抜けるというメリットがあります。「処女や恋愛経験がゼロの女性」に対して、ポジティブに感じてくれる男性は意外と多いです。

来島美幸
来島美幸

私が代表カウンセラーをつとめる結婚相談所Presiaでの実際のエピソードをお話しします。彼女は34歳で性行為未経験、容姿端麗で高身長で「どこからどう見てもモテるでしょ!」と感じる女性でした。しかし、彼女がイメージしていた「理想の男性像」がとんでもなくイケメン&ハイスペックだったため、なかなかお見合いが決まりません…。
「一度ダマされたと思って、私が紹介する男性全員に申し込んでみて!」と伝えたところ、5人中3人の男性とお見合いが決まり、うち2人の男性と仮交際へ。彼女は3回目のデートの際に、2人の男性に処女であることを伝えました。1人の男性は第一声から「うれしい!」と喜んでくれたのですが、もう1人の男性は「え!マジ!なんで?」と驚きを隠しきれない様子だったとのこと。
その発言が決め手となり、「(処女であることを)うれしい」と受け入れてくれた男性がどんどん好きになっていきました。
もともと理想が高かった彼女ですが、結婚が決まったお相手の男性は、当初彼女が希望していた男性とは程遠いスペックでした。しかし処女だった彼女は「初めての彼氏がこの人で本当に良かった!待った甲斐があった!」と満面の笑みで成婚退会されていったのです。

「処女だから有利/不利」は決まりません。

ただし、40代の処女だと不利になってしまうかもしれません。40代女性の成婚率はかなり低いことは紛れもない事実です。

年齢を重ねるごとに婚活のハードルが高くなってしまうので、スピード感重視で婚活を始めましょう。

結婚相談所の入会を検討している処女に伝えたい、3つのこと

結婚相談所の入会を検討している処女に伝えたい、3つのこと

処女の方からいただく、よくある質問をご紹介します。

結婚相談所の処女率は?

私の肌感覚ですが、女性会員のうち処女の割合は1〜3%ほどです。

こうやって聞くと処女の割合が少なく感じるかもしれません。しかし、結婚と出産に関する全国調査によると、性行為をしたことがない30〜34歳の男性は約26%、女性は約31%であると報告されています。

つまり、日本全体で約3割もの女性が30代に入っても性行為が未経験なのです。

もし気になる男性が童貞だとわかったとき、あなたは結婚対象から除外しますか?

結婚相手を選ぶとき「童貞(または処女)なのかどうか」という判断基準で決める人はかなり少ないはず。多くの場合が、相手との価値観や相性を見ています。このようなことから、処女であることを気にする必要はないでしょう。

処女が婚活で気をつけるべきことは?

処女で婚活をするときに注意してほしいのは、理想通りの男性は存在しないという事実を知っておくこと!

男性とお付き合いした経験がない、または少ない女性は、年齢を重ねていくうちにどんどん理想が高くなってしまう傾向にあります。しかし現実には、テレビで見るようなイケメンの芸能人とは出会えませんし、漫画に出てくるような男気あふれたかっこいい男性もいません。

一度理想や希望条件をもつと、妥協点を見つけるのが難しくなってしまいます。理想と現実は大きく異なることを理解しておいてください。

どのタイミングで処女だと伝えるべき?

「処女であることをお相手の男性にいつ伝えたらいいの?」と悩んでしまう女性も多いでしょう。しかしそれほど焦らなくても大丈夫!無理に伝える必要はありません。

おすすめのタイミングは、「結婚するとき」or「性交渉をするとき」です。まだ関係が浅いうちに処女だと伝えられても男性側は反応に困るだけですよ。

結婚において処女であるかどうかといった部分よりも、その人とこの先やっていけるかどうかが判断基準となります。あなたと同じように、お相手の男性も相性や価値観を大切にしているはずです。

「処女だから」という理由だけで結婚相手の候補から外してくるようならば、その男性はそれまでの男。こっちから願い下げだと考えておきましょう!

処女におすすめの結婚相談所は「仲人型」

処女におすすめの結婚相談所は「仲人型」

恋愛経験が少ない女性は、仲人型の結婚相談所がおすすめです。

仲人型の結婚相談所とは、仲人(婚活カウンセラー)から1対1で手厚いサポートを受けながら、婚活を進めていくスタイルです。婚活のプロが二人三脚でフォローしてくれるので、交際経験ゼロの女性でもスムーズにご成婚できます。

「費用がやや高い」ことがデメリットですが、その分だけ「成婚率(婚約率)」も高い傾向があります。

来島美幸
来島美幸

わたしが代表カウンセラーを務める結婚相談所Presiaは、恋愛経験ゼロの処女でも安心して活動できる体制を整えています。カウンセラーは全員女性であるため、女性にしか分からないお悩みでも気軽にご相談いただけます。男性との会話が苦手な方でも大丈夫です。150名以上を婚約に導いたノウハウをもとに、あなたを全力で応援いたします。

結婚相談所Presiaでの婚活に少しでもご興味がある方は、LINEからお気軽にご連絡ください。今なら無料で3大特典をプレゼント中です。

処女が結婚相談所でうまくいく条件は「素直」のみ

処女が結婚相談所でうまくいく条件は「素直」のみ

「処女でも結婚相談所なら素敵な出会いが見つかる」とご紹介してきました。

ただし、結婚相談所に入会したすべての女性がご縁に結ばれるわけではありません。残念ながら、真剣交際にすら発展しない女性もいます。

恋愛経験が少ない奥手な女性が婚活を成功させる唯一の条件が「素直に行動すること」です。婚活カウンセラーからアドバイスをしっかり受け止めて、すぐに行動に移しましょう。「ちょっと怖いから…」とためらってしまう気持ちもわかりますが、婚活には行動力が欠かせません。

不安なことがあっても大丈夫です。結婚相談所Presiaの担当カウンセラーがあなたの背中をそっと押させていただきます。