来島美幸のYouTube 来島美幸のTwitter

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能?【結婚できない女性の特徴】

更新日:2023.05.15
投稿日:2022.07.09
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能なの?
  • 35歳で結婚できない女性の特徴とは?
  • アラフォーでも確実に結婚する方法ってあるの?

こういった婚活の疑問に答えます。

恐ろしいことに、世間では「35歳を過ぎるとはほぼ結婚できない説」がささやかれています。暇があればネットの記事を検索し、ただただ不安に駆られてしまうアラフォー女性もいるかもしれません。しかし、女性は35歳を過ぎると本当に結婚できなくなってしまうのでしょうか。

そこで本記事では、「35歳女性の現実」と「35歳過ぎて結婚できない女性の3つの特徴」を暴露します。

アラフォー女性にとっては目を背けたくなる内容かもしれませんが、この記事を読んで現状を把握すれば「今後の戦略」が明確に分かり、幸せな結婚にグッと近づくでしょう。

35歳を過ぎてもうまくいく婚活方法を知りたい女性は、ぜひ参考にしてください^^

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能?【アラフォー女性の現実】

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能?【アラフォー女性の現実】

「女性は35歳を過ぎると結婚はほぼ不可能」と言われている背景には、実は”あるデータ”の存在があります。ここでは、アラフォー女性の婚活に関する現実を赤裸々にお伝えします。

「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能」と言われる背景とは

「35歳を過ぎると結婚はほぼ不可能」と言われる根拠として、国勢調査が公表した「未婚率のデータ」が挙げられます。

年齢 未婚率
30〜34歳 38.5%
35〜39歳 26.2%
40〜44歳 21.3%
45〜49歳 19.2%

※参考文献:令和2年国勢調査|総務省

上記のデータから計算すると、以下のことが分かります。

  • 30~34歳の女性が5年後に結婚できる確率:12.3%
  • 35~39歳の女性が5年後に結婚できる確率:4.9%
  • 40~44歳の女性が5年後に結婚できる確率:2.1%

衝撃の事実として、女性は35歳を過ぎると5年経ってもわずか4.9%(約20人に1人)しか結婚できていません。40代になるとますます状況が悪化し、5年後の結婚率は2.1%(約48人に1人)にまで激減しています…。

関連記事:【つらい現実】30代女性の婚活が厳しい5つの理由【スピード婚】

結論:アラフォーでも幸せな結婚ができる!

アラフォー女性でも行動を起こせば幸せな結婚ができるので必要以上に悲観的になる必要はありません^^

国勢調査のデータから「35歳~39歳の女性が5年後に結婚できる確率は5%以下」という計算ができるとはいえ、ここには重大な落とし穴があります。

「結婚率5%以下」に隠されたウソ
  • 女性全員に結婚願望があるわけではない→「がんばって婚活した結果、結婚できた割合」が5%ということではない
  • 令和2年時点でのデータ→婚活を取り巻く状況は刻一刻と変化しているので、今後は数値が動く可能性大

国勢調査にある「未婚率」は単純に「全人口のうちの未婚者の割合」を計算しただけの数字です。しかし「未婚者」のなかには「結婚したくて努力しているけど、まだ結婚できていない人」もいれば、「結婚したくないので、あえて独身のままでいる人」もいるはずです。

したがって、本当の意味で「5年後までに結婚できる確率」を算出するなら「結婚したいと思っている女性」だけを分母にする必要があります。

さらに、国勢調査のデータはあくまでも「令和2年の実態」を示しているだけなので、「現時点で35歳の女性が5年後に結婚できる確率」が同じになるとも限りません。実際、今は35歳を過ぎてから素敵なパートナーと結婚して幸せに暮らしている女性もたくさんいるため、「表面的な数字(結婚率)」に惑わされないようにしましょう。

35歳過ぎた女性は、結婚が厳しいのも事実

35歳を過ぎた女性でも結婚できるとはいえ、いつまでも「自然な出会い」を追い求めていたら厳しいのが事実です。

自然な出会いの最有力候補としては「職場」が挙げられるものの、アラフォーになれば同年代の同僚や取引先の異性はほとんど結婚しています。まわりが既婚者だらけになるとプライベートでの飲み会やバーベキューなどのお誘いが激減するだけでなく、たまにイベントが企画されても子ども連ればかりで肩身の狭い思いをしてしまうでしょう。

さらに、35歳あたりになると職場でも責任のあるポジションに配置されるケースが増えてきます。すると残業や休日出勤などでプライベートの時間が減り、ますます出会いのチャンスが少なくなります。

以上のことから、ただでさえアラフォー女性は出会いが激減しているのに、「自然な出会い」にこだわりすぎて自分から行動を起こさずにいると、ますます結婚が難しくなります。

35歳を過ぎても幸せな結婚を望んでいるのなら、受け身でいるのではなく自分から出会いの場に足を運んでチャンスを掴み取る姿勢が大切です。

関連記事:【神】出会いがないけど、アプリは嫌【マッチングアプリ以外の出会い15選】

35歳を過ぎた女性は、結婚相談所も選択肢に

35歳を過ぎた女性が本気で結婚したいなら、結婚相談所を視野に入れてみてはいかがでしょうか?

結婚相談所は成婚退会までの期間が平均6~12ヶ月以内と短いため、「1日も早く結婚したい」というアラフォー女性も成果が出やすいです。

実際に、来島美幸が運営していた結婚相談所プレシアでは、38歳で入会した女性がとても幸せな結婚を掴み取った事例があります。女性は少し気が強かったものの、しっかりと行動力があり「男性の見た目は気にしない」というスタンスで活動していました。「同年代の女性が98%断るような見た目の男性」からお見合いの申し込みが入っても快諾するなど順調に婚活を続けていた結果、10歳以上年上かつ髪の毛が薄く低身長の男性と結婚が決まりました。女性は決して欲を出さず、最後まで「人柄で結婚相手を選ぶ姿勢」を貫いたことで見事に結果に結びついています。

結婚相談所なら、実績のあるプロにアドバイスをもらいながら「自分の立ち位置を把握したうえで戦略的な婚活」ができるので、一人で活動するより結婚できる確率がグンとアップします。

»結婚相談所の選び方とは?

35歳過ぎて結婚できない女性の特徴3選

35歳過ぎて結婚できない女性の特徴3選

35歳を過ぎても結婚できない女性には、以下のような共通点があります。当てはまる点がないかチェックしてみましょう。

特徴①:趣味が充実している

35歳過ぎて結婚できない女性の特徴の1つ目は、趣味に没頭しすぎて婚活の時間を確保できていないことです。

趣味で生活が充実していると現状に満足してしまい、「今が楽しいから、無理に婚活しなくてもいいか」という思考になりがちです。しかし40歳や50歳を過ぎると「年齢の壁」によって状況がさらに悪化し、「こんなことなら、30代のうちに婚活しておくんだった…」と後悔してしまう結果になりかねません。

残酷な現実として、婚活市場では依然として「年齢」が重視されているため、結婚したいなら1歳でも若いうちに行動を起こすべきです。

もちろん、婚活のために趣味に割く時間を極端に減らすとストレスが溜まって婚活自体がイヤになってしまうので、「土曜日は婚活、日曜は趣味に時間を費やす」など自分なりのルールを決めて無理なく両立させるのがおすすめです。

自分の趣味を大切にしつつ婚活の時間も計画的に確保すれば、35歳を過ぎても結婚しやすくなるでしょう。

特徴②:彼氏に対して甘え下手

35歳過ぎて結婚できない女性の特徴の2つ目は、彼氏への甘え方が分からないことです。

多くの男性は結婚相手の女性に「安らぎ」を求めます。ところが彼女が甘え下手だと「彼女も弱みを見せていないんだから、自分もしっかりしなくちゃ」と感じ、息が詰まってしまいます。当然ながら「一緒にいてもリラックスできない彼女」とは結婚も想像できないため、プロポーズしてもらえるどころか破局してしまう危険性もあります。

したがって、

  • 仕事の人間関係のことで悩んでいるので、話を聞いてほしい
  • 週末に新しい家具が届くから、組み立て作業を手伝ってほしい

など、(本当は自分でなんとかできても)あえて「小さなお願い」をして隙を見せることが大切です。男性は好きな女性に頼られることで「必要とされているんだ」と嬉しく感じ、自尊心が満たされます。

とはいえ「甘える=媚びる」といったネガティブなイメージがある女性も多いかもしれません。しかし、「媚びる」とは相手に気に入ってもらうための「機嫌取りの行動」であるのに対し、「甘える」とは「相手の自尊心を上手に満たすための行為」なので、まったく意味合いが異なります。

実際に、女性が彼氏を頼ることで相手も弱みをさらけ出しやすくなります。お互いが適度に頼り合えれば関係が成熟して愛情も深まるため、結婚に繋がる可能性もアップするでしょう。

特徴③:1人の行動が好き

35歳過ぎて結婚できない女性の特徴の3つ目は、1人行動を満喫していることです。

1人でいる生活に満足してしまうと積極的に婚活する気力がなくなり、行動を起こさなくなってしまいます。

映画やカラオケ、居酒屋、旅行に至るまでどこにでも1人で行けるアラフォー女性はしっかりと自立できているともいえます。しかし一方で、「おひとりさま」に慣れすぎてしまうと結婚にメリットを感じにくくなり、どんどん婚期が遠ざかってしまうでしょう。

とはいえ、「結婚すると1人の時間がなくなってストレスを感じるのでは…」と不安を感じてしまう女性も多いと思います。しかし少しでも結婚したい気持ちがあるなら、いずれは「1人で自由気ままな暮らしを手放す不安」より「一生独身でいることへの不安」のほうが大きくなる可能性が高いです。

もちろん結婚したからといって「1人の時間が完全になくなる」というわけではないので、30代の今のうちに婚活をスタートすることを強くおすすめします。

35〜39歳女性におすすめの結婚相談所

35〜39歳女性におすすめの結婚相談所

35~39歳女性におすすめなのが、「仲人型の結婚相談所」です。

データマッチング型やオンライン型の結婚相談所は20代も気軽に登録できるため、アラフォー女性はライバル争いで不利になってしまいます。一方、大手の仲人型なら20代女性だけに人気が集中せず、恋愛経験が少ない30代後半~40代女性でもたくさん成婚できています。

まずは、上記3社の無料カウンセリングを受け、自分の目で比較検討してみましょう。もちろんカウンセリング当日に入会する必要はないので、納得がいくまでとことんカウンセラーに質問することをおすすめします。

まとめ

「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能」は【ウソ】である

「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能」は【ウソ】であると紹介してきました。

とはいえ「絶対に自然な出会いがいい!」などとこだわると確実に結婚が厳しくなるので、「出会い方はひとつのきっかけに過ぎない」という考えでどんどん自分から行動を起こすことが大切です。

婚活は若ければ若いほど有利になるからこそ、1日も早く結婚相談所の無料カウンセリング予約を取ることをおすすめします。自分に合う結婚相談所をしっかり見極め、ぜひ素敵なパートナーをゲットしてくださいね^^

▼【2023年最新版】93組を成婚に導いた現役カウンセラーが選ぶ!おすすめ結婚相談所3選

年間費用約64万円
最短6ヶ月での成婚を目指すなら
  • 来島美幸が監修するオンライン型の結婚相談所
  • 他社にありがちな「なんとなくのサポート」を徹底排除
  • 数字やデータをもとに、1対1で論理的なサポートをお約束
年間費用約68万円
魅力的な異性と結婚したいなら
  • 成婚数・会員数は業界No.1
  • すべてのコースに返金保証あり
  • 高年収男性・若い女性との出会いが豊富
年間費用約42万円
手厚いサポートに頼りたいなら
  • 4年連続業界成婚率No.1
  • 1年以内の交際率93.1%
  • 3ヶ月出会いがゼロなら、登録料を全額返金

※2023年6月時点/弊社調べ
※年間費用=初期費用+月会費×12+成婚料(通常プランの概算)