- 男性会員の容姿レベルがやばい?
- 結婚相談所にろくな男がいない?
- 結婚相談所に魅力的な男性はいる?
こういった婚活女性の疑問に答えます。
結婚相談所への入会を検討中の女性にとって「ちゃんとした男性はいるのか?」と男性レベルが気になりますよね。安くないお金を払って入会したのに、ろくな男がいないならお金と時間をムダにするだけ…。
「やばい男性」がいないのは当然として、「誠実かつハイスペックな男性」との出会いがあるのかも重要ポイントではないでしょうか。
そこで本記事では、150組以上のカップルをご成婚に導いた結婚相談所Presiaの経験をもとに、男性会員のリアルな現状を徹底解説します。
家族や友達に自慢できる「魅力的なハイスペ男性」と出会いたい女性の参考になれば幸いです。
もくじ
結婚相談所のやばい男性の特徴3選
結婚相談所のやばい男性会員の特徴を解説します。
特徴①:抽象的な男性
結婚相談所の問題ある男性の特徴として、デートの予定を曖昧にする人が挙げられます。
「土曜日は仕事が入らなければ」などと具体的な約束をしない人は要注意です。このような男性は、重要な場面でもドタキャンする可能性が高く、信頼関係を築くのが難しいでしょう。両親への挨拶など大切な予定でも突然キャンセルされると、周囲への影響も大きくなります。
こういった行動パターンは、将来的に深刻な関係の問題につながる可能性があります。
特徴②:話し合いができない男性
自分の意見ばかりを押し通そうとする男性も問題があります。
建設的な話し合いができないと、結婚生活の満足度が大きく下がります。特に女性は問題が起きたとき、じっくり話し合いたいと考える傾向がありますが、男性の中には無口になったり逃げ出したりする人もいます。対話で問題解決できる男性は貴重で信頼できるパートナーと言えるでしょう。結婚式の準備など、重要な決断の際にも協力的な態度が求められます。
話し合いを避ける男性と結婚すると、女性の負担が増え、関係が冷めてしまう可能性があります。
特徴③:見栄っ張りな男性
プライドが高すぎて、良いところばかり見せようとする男性も要注意です。
特に経済的に余裕がないのに見栄を張る傾向がある人は問題です。デート時に気前よく奢ったりする男性は魅力的に見えますが、結婚後もこの性格が続くと家計を圧迫する可能性があります。必要以上に高価な物を買ったり、他人に奢ったりする行動は、夫婦関係に悪影響を及ぼします。このような男性は周囲からの評価を気にするあまり、無理をする傾向があります。性格を変える意思がなければ、改善は難しいでしょう。
恋人としては魅力的でも、結婚相手としては慎重に判断する必要があります。
私が代表カウンセラーを務める結婚相談所Presiaでは、「本当に幸せにしてくれる男性の見分け方」をお伝えしています。結婚がゴールではありません。幸せな家庭を築くためのサポートをお約束します。
誠実な男性との出会いを探している方は、結婚相談所Presiaがお力になれます。
「結婚相談所の男性はレベルが高い」と言われる理由
結婚相談所の男性会員は、世間一般よりもハイレベルな男性が多いと言われることをご存知でしょうか。
意外と魅力的な男性が多い理由は以下の通りです。
- 年収:500万円/600万円台が最も多く、次いで700万円/800万円/900万円代が多い
- 学歴:過半数が短大/四大卒
具体的なエピソードは私のYouTubeで解説しましたので、ぜひご覧ください。
「どんな男性会員がいるのか?」のリアルが気になる方は必見です。
結婚相談所の「やばい男性」を見抜くコツ
やばい男性を事前に見抜くコツを解説します。
プロフィール編
まずはプロフィールの段階でやばい男性を見抜くコツからご紹介します。
- 相手に対する希望条件がギッシリ埋まっている、要望が多い
- 自己PRの欄が1行など、明らかにほかの人と比べて文量が少ない
- プロフィール写真が「スナップ写真」になっている
やばい男性のプロフィールは相手に対する希望条件や要望が多く、ギッシリと文字で埋め尽くされているケースが多いでしょう。たとえば下記のような希望条件がたくさん書かれています。
- 自分より年下希望
- ペットを飼っていない人
- 両親と同居してくれる人
- 同地域の人
- ふくよかではない人
- 無宗教の人
婚活を進めるうえで、ある程度の条件の妥協は必須。しかしどの条件も譲れずに理想を追い求めている男性は、こだわりが強くプライドが高い可能性があります。
また、自己PRの欄が1行しか書いていないなど、明らかにほかの人と比べて文量が少ない場合も要注意!「自己PR欄の文量が少ない=やる気がない」と考えられるからです。婚活に対して前向きではない男性と出会っても、結婚できる可能性は限りなく低いでしょう。
そして、写真がスナップ写真になっている男性にも注意してください。結婚相談所での婚活においてプロフィール写真は非常に重要です。そのため多くのカウンセラーは、プロのカメラマンに写真を撮影してもらうことを強くおすすめしています。
そんな中、あえてスナップ写真をプロフィールに設定している男性は「カウンセラーのアドバイスを聞かない人」or「ケチな人」or「やる気がない人」のどれかに当てはまるといえるでしょう。
お見合い編
続いてお見合い中にやばい男性を見抜くコツを伝授します。お見合いをしているときは、次の項目に2つ以上該当していないかどうかを細かくチェックしてください。
- 店員に対して強気、タメ口
- 自慢話ばかり
- お金を持っているアピールがすごい
- 他人の悪口、ネガティブ話が多い
- 常に自分を正当化している
上記のような特徴に当てはまる男性とは、一緒にいてもイライラしたり気疲れしたりしてしまいます。
たとえば、デートで訪れたレストランの店員に対して「写真と全然違うじゃん!」や「すみません、これ持ってきてくれる?」などと、強気な態度を取ったりタメ口をきいたりする男性と一緒にいれば自分も嫌な気持ちになってしまうでしょう。
また、自慢話や他人の悪口、ネガティブ話が多い人も一緒にいて疲れます。お見合い中、こんな特徴が2つ以上現れた男性だった場合は、早めにお別れすることをおすすめします…。
結婚相談所で「やばい男性」に遭遇してしまった女性へ
結婚相談所で期待外れの男性に出会うと落胆しがちですが、少しだけプラスに考えてみませんか?
この経験は、理想のパートナー像を見直すきっかけになるかもしれません。次のお見合いでは、新たな視点で相手の魅力を発見できるチャンスかもしれません。
諦めずに続けることが大切です。結婚相談所には様々な男性がいます。カウンセラーに相談するのも良いかもしれませんね。
一見マイナスに思える経験も、実は自分を成長させてくれるものです。前向きな気持ちで、素敵な出会いを期待しながら、婚活を楽しんでいきましょう。