- 結婚相談所には、ろくな男がいないの?
- 結婚相談所の男性会員のレベルはやばい?
- 結婚相談所には、ろくな男がいないってマジ?
こういった婚活女性の疑問に答えます。
結婚相談所に入会を検討している女性にとって「ちゃんとした男性はいるのか?」と男性レベルが気になりますよね。せっかく思い切って入会したのに、ろくな男がいないならお金と時間をムダにするだけ…。
本音を言うと、「やばい男性」がいないのは当然として、「誠実かつハイスペックな男性」との出会いがあるのかも重要ポイントではないでしょうか?
そこで本記事では、88組のカップルを成婚へと導いた婚活カウンセラーの来島美幸が「男性会員のリアルな現状」を徹底解説します。
家族や友達に自慢できる「魅力的なハイスペ男性」と出会いたい女性の参考になれば幸いです^^
もくじ
結婚相談所に出没する「やばい男性」の特徴3つ
まずは、絶対に結婚しちゃダメな「やばい男性の特徴」をご紹介します。
YouTubeでも解説しているので、ぜひご覧ください。
やばい男性の特徴①:「抽象的な男性」
結婚相談所のやばい男性の特徴1つ目が、「(デートの日程を決めているときに)あいまいな回答ばかりな男性」です。
抽象的であいまいな回答だと、今後のの予定が立てられないだけではなく、せっかく予定を空けたのにドタキャンされる可能性があるからです。
たとえば、「土曜日は仕事が入らなかったら会えるかもしれない」「多分土曜日は大丈夫だと思う」など、具体的にデートの約束をしてくれない人がいます。このような人は金曜日の夜になって「明日は仕事が入ったからデートできない」などと平然と断ってくるでしょう。
また、結婚において重要なイベントである両親への挨拶でも、「多分その日は行けると思う」と言われていたため両親にも予定を空けてもらっていたのに、当日になって「やっぱり仕事になった」などとドタキャンしてくる可能性が高いのです。急きょ挨拶に来られなくなった場合、娘の彼が来るからといつもより掃除を頑張ってくれていたり、彼をおもてなしするお茶菓子を用意してくれていたりする両親の行為がすべて無駄になります。そうなれば、いくら自分の親だとはいえ非常に申し訳ないですよね。
このような抽象的な男性と結婚すると、相手への信頼度がどんどん下がり、いずれは大きなケンカに発展しちゃいます。
やばい男性の特徴②:「話し合いができない男性」
結婚相談所のやばい男性の特徴2つ目が、「あなたの意見を尊重せずに、自分の意見ばかりを通そうとする男性」です。
建設的に話し合いができないと、結婚生活の満足度は大きく変わってきます。なんらかの問題が起きたとき、女性は腰を据えてじっくりと話し合いたいと考える人が多い傾向です。一方で男性は、無口になったりその場から逃げ出したりする人も少なくありません。
だからこそ、話し合いで問題解決してくれる男性は、貴重かつ信頼度が高くて安心できるのです。話し合いができない男性と結婚してしまった場合、最初に訪れる難関は「結婚式」でしょう。なにかと決める項目が多い結婚式ですが、女性はワクワクした気持ちで張り切っているのに対して、話し合いができない男性は面倒くさいと感じていたり女性に丸投げしたりします。
挙げ句の果てには「僕は仕事で疲れているから、君が全部決めちゃってよ」なんて言われてしまい、女性の負担はかなり大きくなるでしょう。
もちろん結婚式といえば花嫁がメインの場ですが、そうは言っても「2人で作り上げていくもの」です。金銭的な面からもやはり男性と話し合って決めていきたい項目が多いため、向き合ってくれないと女性の気持ちは急速に冷めていきます。
その結果、破局してしまうカップルも少なからずいますよね…。
やばい男性の特徴③:「見栄っ張りな男性」
結婚相談所のやばい男性の特徴3つ目が、「プライドが高すぎて、良いとこだけを見せようとする男性」です。
大前提として年収で数千万円稼ぐリッチな男性は別ですが、見栄っ張りな男性に限って金銭的な余裕がない可能性が高いからです。
デートのときに気前よく奢ってくれたり、ダブルデートをしたときは全員にご馳走してくれたりするような男性とお付き合いしている場合、彼女であるあなたも鼻高々!
しかし恋人のときは「自慢できる彼」ですが、結婚しても見栄っ張りな性格が変わらない場合は、その火の粉があなたにも降りかかってきます。
たとえば、飲みに行けば必ず後輩に奢ったり、滅多に着ないのに数十万円するオーダーメイドスーツを購入したりと、家計を圧迫させるようなお金の使い方をするでしょう。当然、男性本人は気分がいいかもしれませんが、妻である女性の立場からするとウンザリしてしまいます。
こうした見栄っ張りな男性は自分が贅沢したいわけではなく、「周囲から羨ましがられたい!」「認められたい!」「いい評価を受けたい!」といったようにプライドが高い人がほとんど。
性格を変える意思が本人になければ、あなたが「お金の使い方を見直してください、お願いします」と土下座をしても変わる見込みはありません。
恋人向きだった彼も、結婚するとなれば別の話。女性は冷静な判断を下しましょう!
結婚相談所の男性レベル【やばい男は40%】
残酷な事実として、「やばい&クセが強い男性会員」がいます。来島美幸の肌感覚で男性のレベルを分類すると、次のようになります。
- 超やばい男性:5%
- やばい男性:35%
- ふつうの男性:50%
- 魅力的な男性:10%
「超やばい男性」と「やばい男性」を合わせると、全体の40%ほどに。
ただし!!
残りの60%は「ふつうの男性」もしくは「素敵な男性」なのも事実。よく耳にする「結婚相談所にはろくな男がいない」といった噂はウソといえるでしょう。
たとえば、男性会員5万人の結婚相談所なら、2万5,000人は普通の人。10%にあたる5,000人は魅力的な男性がいるので安心してください。さらに、このあとにご紹介する「やばい男性を見抜くコツ」さえ知っておけば、結婚相談所でも素敵な結婚が実現します。
関連記事:【最悪】結婚相談所は、変な人しかいない?【やばいやつ 】
結婚相談所の「やばい男性」を見抜くコツ
ここからは結婚相談所にいるやばい男性を見抜くコツを徹底解説していきます。
「プロフィール」でやばい男性を見抜くコツ
まずはプロフィールの段階でやばい男性を見抜くコツからご紹介します。
- 相手に対する希望条件がギッシリ埋まっている、要望が多い
- 自己PRの欄が1行など、明らかにほかの人と比べて文量が少ない
- プロフィール写真が「スナップ写真」になっている
やばい男性のプロフィールは相手に対する希望条件や要望が多く、ギッシリと文字で埋め尽くされているケースが多いでしょう。たとえば下記のような希望条件がたくさん書かれています。
- 自分より年下希望
- ペットを飼っていない人
- 両親と同居してくれる人
- 同地域の人
- ふくよかではない人
- 無宗教の人
婚活を進めるうえで、ある程度の条件の妥協は必須。しかしどの条件も譲れずに理想を追い求めている男性は、こだわりが強くプライドが高い可能性があります。
また、自己PRの欄が1行しか書いていないなど、明らかにほかの人と比べて文量が少ない場合も要注意!「自己PR欄の文量が少ない=やる気がない」と考えられるからです。婚活に対して前向きではない男性と出会っても、結婚できる可能性は限りなく低いでしょう。
そして、写真がスナップ写真になっている男性にも注意してください。結婚相談所での婚活においてプロフィール写真は非常に重要です。そのため多くのカウンセラーは、プロのカメラマンに写真を撮影してもらうことを強くおすすめしています。
そんな中、あえてスナップ写真をプロフィールに設定している男性は「カウンセラーのアドバイスを聞かない人」or「ケチな人」or「やる気がない人」のどれかに当てはまるといえるでしょう。
「お見合い」でやばい男性を見抜くコツ
続いてお見合い中にやばい男性を見抜くコツを伝授します。お見合いをしているときは、次の項目に2つ以上該当していないかどうかを細かくチェックしてください。
- 店員に対して強気、タメ口
- 自慢話ばかり
- お金を持っているアピールがすごい
- 他人の悪口、ネガティブ話が多い
- 常に自分を正当化している
上記のような特徴に当てはまる男性とは、一緒にいてもイライラしたり気疲れしたりしてしまいます。
たとえば、デートで訪れたレストランの店員に対して「写真と全然違うじゃん!」や「すみません、これ持ってきてくれる?」などと、強気な態度を取ったりタメ口をきいたりする男性と一緒にいれば自分も嫌な気持ちになってしまうでしょう。
また、自慢話や他人の悪口、ネガティブ話が多い人も一緒にいて疲れます。お見合い中、こんな特徴が2つ以上現れた男性だった場合は、早めにお別れすることをおすすめします…。
結婚相談所で「やばい男性」に遭遇してしまった女性へ
せっかくお金を出して結婚相談所に入会しているのに「やばい男性」に遭遇してしまうと、気持ちが萎えてしまいますよね…。
でも!少しだけプラスに考えてみませんか?
やばい男性に出会ってしまった今なら、お相手に求めるレベルはいつもより低くなっているでしょう。
つまり、次お見合いする男性はなにをしても「素敵」に思えるはず!なかなか妥協できなかった条件もレベルを引き下げられて、自分の許容範囲の男性が見つかるかもしれません。
男性に求める基準を下げてくれたやばい男性へ感謝ですね(笑)やばい男性のことはとっとと忘れて、次のステキな男性に有限な時間を使っていきましょう!
▼【2023年最新版】93組を成婚に導いた現役カウンセラーが選ぶ!おすすめ結婚相談所3選

- 来島美幸が監修するオンライン型の結婚相談所
- 他社にありがちな「なんとなくのサポート」を徹底排除
- 数字やデータをもとに、1対1で論理的なサポートをお約束
※2023年6月時点/弊社調べ
※年間費用=初期費用+月会費×12+成婚料(通常プランの概算)