- 婚活パーティーの現実は?
- 婚活パーティーをおすすめしない理由は?
- 婚活パーティーは無理ゲー?マッチングしない?
こういった疑問に答えます。
「婚活パーティーに初参加を検討している方」「マッチングアプリでうまくいかずに新たな出会いの場を探している方」にとって、婚活パーティーの「現実」は気になるところ。ネットの評判を見ると、「婚活パーティーで結婚できた」「婚活パーティーが最高の出会いの場」などポジティブな意見が目立つものの、あまり信用できないですよね。
せっかく安くない参加費を払って参戦するからには、「自分でも恋人を作るチャンスがあるのか?」を把握しておきたいのは当然です。
そこで本記事では、150組以上のカップルを婚約に導いた結婚相談所Presiaの経験をもとに、婚活パーティーのリアルな現実を徹底解説します。
「婚活の沼」にハマりたくない人、もう婚活で嫌な思いをしたくない人は、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
婚活パーティーの現実7選
婚活パーティーには「厳しすぎる現実」が待ち構えています。
現実①:プロフィールはウソつき放題
婚活パーティーでは異性のプロフィールを見ながら1対1で会話を進めていきます。
しかし、プロフィールは「自己申告制」なので、いくらでも嘘をついたり、話を盛ることもできます。たとえば、年収300万円の男性が年収1,000万円と偽ることもできますし、職業や婚姻歴、趣味もウソ付き放題です。
残念ながら、ほぼすべての婚活パーティーでは「本人確認(本名と年齢)」しかありません。言い換えるなら、「本名」と「年齢」以外は小細工ができちゃうんです。
婚活パーティーで出会った相手と真剣交際に発展してから、「相手のウソ」が発覚したら、時間とお金をムダにすすだけじゃなく、精神的にもキツイですよね。
現実②:参加人数のバランスが悪い
どんなに「男女のバランスがよい」とアピールしている婚活パーティーでも、当日に参加してみると「男性が3名少ない…」「男女比がバラバラなので休憩時間が発生…」などの最悪な事態がたびたび起こります。むしろ、男女比が完璧(8対8など)なパーティーのほうが少ないと言っても過言ではありません。
前日まで「10対10」で集まっていても、「当日キャンセル/遅刻」や「いたずらの申込み」もあるため、どうしても男女比がバラバラになってしまいます。(街コンも同様に参加人数がバラバラです)
せっかく高いお金と時間をかけているのに、「異性の人数が足りない(出会いのチャンスが減る)」のはショックですよね。
現実③:ヤリモク/既婚者のリスクあり
婚活パーティーには、「真剣に出会いを探している人」以外も参加しています。たとえば、「遊び目的」「既婚者」「友達の付き添い(結婚願望なし)」が出没してもおかしくありません。
ルール的に「真剣に婚活している人限定」だとしても、真剣度を証明するものがないからです。お金を払えば、だれでも簡単に参加できるのがデメリットにもなっています。
結婚相談所と異なり「独身証明書」の提出は不要なので、どうしても「婚活目的以外の人」も参加してしまうのです。
現実④:結婚願望なしの参加者もいる
婚活パーティー参加者の9割以上が、真剣に出会いを探している人でしょう。ただ、「結婚願望があるか?」は別問題です。
「彼氏/彼女はほしいけど、結婚願望はない」「いつかは結婚したいけど、3年以上は結婚しなくていいかな」と、「ゆる〜い恋活」で参加している方が意外と多いです。
もしかすると、あなた自身も「すぐに結婚したいわけじゃない」のではないでしょうか。「ガチガチに婚活している方」もいれば、「仕事ばかりで出会いがないので、とりあえず参加してみた方」もいるでしょう。
せっかく真剣交際に発展したのに、「彼氏/彼女に結婚願望がなかった…」と苦しんでいる方はたくさんいます。(以下の記事をご覧ください)
これだけは注意!
婚活パーティーだからと言って、参加者全員が「婚活」している保証はありません。ゆる〜く恋活している人・遊び目的で参加している人もいます。あなたが真剣に婚活しているなら、婚活パーティーではなく、結婚相談所をおすすめします。(理由は後述)
現実⑤:30代/40代以降の地雷率が高い
婚活パーティーでは、参加者の年齢が上がるほど、「地雷率」が高まる傾向があります。
たとえば、「20代限定パーティー」より「30代限定パーティー」のほうが、”変な参加者”が多いでしょう。40代/50代になると、「魅力的な異性」を見つけるだけでも一苦労…。
もちろん参加者全員が「変わり者」ではありません。誠実かつ人柄もステキな男性もいれば、すらっとした容姿端麗な女性も一定数いるでしょう。
しかしながら、マッチングアプリや自然な出会いと比較すると、どうしても「見た目レベル」「婚活のこじらせ具合」は負けてしまいます。女性参加者の容姿が気になる方は、【見た目】婚活パーティーの女性レベルは?【ブサイクばっかり&ろくな女がいない】を参考にしてください。
現実⑥:イケメン・美女以外はマッチングできない
婚活パーティーに参加しても「そもそもマッチングできない…」と厳しい現実に直面する方が増えています。
残念ながら、婚活パーティーもマッチングアプリや一般社会と同様に、「イケメン」「ハイスペック」「美女」が圧倒的にモテます。多くの参加者が、「いわゆるモテる異性」を第一希望にするでしょう。
たとえマッチングできたとしても、あなたを「第一希望」にしているかは分かりません。実は(保険としても申し込んだ)第三希望だった、という悲しい現実も…。
「婚活パーティーでモテる人」=「一般社会でモテる人」な傾向があります。マッチングアプリや職場でモテる自信がない方は、婚活パーティーはおすすめできません。一方、結婚相談所なら「容姿」「コミュ力」「年齢」「恋愛経験」に自信がない方でも大いなるチャンスがございます。
現実⑦:人見知り・恋愛初心者はマッチングできない
「コミュニケーション能力に自信がない」なら、婚活パーティーはやめておきましょう。
なぜなら、婚活パーティーではたった3分ちょっとで異性から「また話してみたい!」と思われなければ、そこで終了だからです。あなたがいくら「魅力的な人柄」だとしても、次のチャンスは巡ってきません。
まさにアッという間に時間が過ぎていきます。異性との会話で緊張している間に、「次の異性」との時間が始まってしまいます。とくに質問しながら会話を広げなくてはいけない男性が人見知りだと、「つらすぎる無言の空間」が待ち構えているでしょう。
これだけは注意!
婚活パーティーに参加する最大のデメリットは、「人との出会いを大切にしなくなる」こと。婚活パーティーやマッチングアプリは、お金を払えば「無限に出会える」仕組みですよね。言い換えるなら、「お金」で「出会い」を買える状態。「この人も魅力的だけど、もっと魅力的な異性と出会えるかもしれない!」と、目の前にいる異性との出会いを大切にしにくくなってしまいます。どんどん婚活の泥沼に…。
婚活パーティーをおすすめしない理由5選【マッチングしない】
「真剣に婚活をがんばっている方」に婚活パーティーをおすすめしない理由をご紹介します。
理由①:プロフィールはウソつき放題
婚活パーティーをおすすめしない理由の1つ目は、相手がウソだらけのプロフィールを書いている可能性があることです。
婚活パーティーで記入するプロフィールカードは自己申告制なので、年収や身長、職業、学歴などでウソをつこうと思えばいくらでも偽れます。したがって、カップリング成立後や交際をスタートしたあとに「実は…」と嘘をカミングアウトされ、一気に信用できなくなってしまうケースもあります。
とはいえ「プロフィールを偽っても、運営にチェックされたらバレるんじゃないの?」と思う方もいるのではないでしょうか。しかし、ほぼすべてのパーティーにおいて、スタッフに確認されるのは「名前」と「年齢」のみで、ほかの部分はチェックされません。
もちろん全員が全員ウソをついているとは限らないものの、とくに男性は「少しでも自分をよく見せたい」とプロフィール詐欺を働く人が多いため、気になる相手がいてもなかなか信用できないかもしれません…。
理由②:サクラ、勧誘目的の人がいる
婚活パーティーをおすすめしない理由の2つ目は、サクラや勧誘目的の参加者が紛れ込んでいることです。
ほとんどの婚活パーティーは、参加条件の年齢をクリアしていれば参加費を支払うだけでカンタンに参加できます。だからこそ「人数合わせのサクラ」や「ビジネス勧誘目的の人」など、出会いを目的としていない人物が参加しているケースも少なくありません。
当然ながらサクラはどれほど意気投合してもカップリングできず、逆に勧誘目的の相手は簡単にカップル成立するものの「カモ」にされてしまうのがオチです。
サクラや勧誘目的の人は「一般の参加者」にうまく溶け込んでいるため、見極めるのが難しい点が厄介です。
理由③:ヤリモク/既婚者のリスクあり
婚活パーティーをおすすめしない理由の3つ目は、ヤリモクや既婚者が紛れ込んでいる可能性があることです。
規約では既婚者や体目当てでの参加は禁じられています。しかし、婚活パーティーは比較的安い料金で参加できるだけでなく、結婚相談所のように「独身証明書」の提示が求められることもありません。
したがって、既婚であることを隠してヤリモクで参加する人も一定数存在するのが現実です。残酷なことに、ヤリモクや既婚者は「結婚」をチラつかせて女性を期待させ、肉体関係を持ったあとに逃げるパターンも多いです…。
とくに、恋愛経験が少ない人は「下心がある人物」を見抜きにくく、ヤリモクや既婚者に引っかかる可能性が高いかもしれません。
理由④:コミュ力必須
婚活パーティーをおすすめしない理由の4つ目は、高いコミュ力がないとカップリングできないことです。
一度に多くの異性に出会えるのが婚活パーティーの魅力ではあるものの、一人の相手と話せる時間はせいぜい5分ほどです。したがって、5分以内で好印象を与えなければ気に入ってもらえず、カップリングも成立しません。
▼コミュ障あるある
- 性格が分からず、外見で判断されやすい
- 積極的にアプローチできず、ライバルに負ける
- そもそも相手の印象に残らず、忘れられてしまう
- 途中で会話に疲れてしまい、モチベーションが下がる
もちろん「ルックスに自信がある」「スペックが高い」などのアドバンテージがあれば、多少コミュ力が低くてもカップリングできるケースもあります。しかしこれといったアドバンテージがなくコミュ力にも自信がない人は、婚活パーティーに参加しても苦戦を強いられることが多いでしょう。
理由⑤:結婚への真剣度が人によってバラバラ
婚活パーティーをおすすめしない理由の5つ目は、「結婚願望」や「結婚したいタイミング」の個人差が大きいことです。
婚活パーティーは「婚活している男女の出会いの場」ではあるものの、結婚への真剣度は以下のように人によってバラバラなので、温度差が生じることがあります。
- 1年以内に結婚したい
- まずは交際相手を見つけ、2~3年後に結婚したい
- 実はあまり結婚に興味がないけど、恋人は欲しい
安い料金で参加できる婚活パーティーは気軽に参加できるため、「すぐにでも結婚したい」というよりは「まずは彼氏/彼女が欲しい」という目的で参加する人のほうが多いです。
せっかく婚活パーティーで恋人ができても、「結婚したいタイミング」がズレていると結局別れるはめに…。
結論として、「異性と話すのが苦手な方」「恋愛経験が少ない方」「1年以内に結婚したい方」に婚活パーティーはおすすめできません。婚活パーティーよりも結婚相談所が向いていると言えます。
婚活パーティーより結婚相談所がおすすめな3つの理由
真剣に婚活している方にとって、「婚活パーティー」より「結婚相談所」が人気な理由は3つあります。
- 婚活パーティーと異なり、容姿/年齢/スペックに自信がなくても結婚のチャンスが大いにある
- 婚活のプロが1対1でとことんフォローしてくれるから、恋愛初心者でも最短ルートで結婚できる
- 独身証明書/年収証明書の提出が必須なので、「既婚者」「遊び目的」がゼロ。かつ1年以内に結婚したい人ばかり
以上の理由から、婚活パーティーでうまくいかなかった方が結婚相談所に乗り換えるケースが増えています。
私が代表カウンセラーをつとめる結婚相談所Presiaでは、婚活パーティーやマッチングアプリで「デートすらできなかった」状態の方を含め、150組以上のカップルが見事に成婚しています。論理的なフォローがあるので、真剣に向き合ってくれれば、どんな方でも結婚への道のりが見えてきます。
結婚相談所Presiaでは、「告白された経験ゼロ」「人見知りで異性と話すのが苦手」「スペックに自信がない」などで悩んでいる方も、続々と幸せを手に入れています。いわゆる恋愛弱者の方もご安心ください。
婚活パーティーで「お金」と「時間」をムダにしながら、メンタルを消耗するのは、もうやめませんか?
結論:婚活パーティーの現実は厳しすぎる
「真剣に出会いを探している人」「次の恋人とは絶対に結婚したい人」にとって、婚活パーティーはおすすめできないと解説してきました。
- プロフィールはウソつき放題
- 参加人数のバランスが悪い
- ヤリモク/既婚者のリスクあり
- 結婚願望なしの参加者もいる
- 30代/40代以降の地雷率が高い
- イケメン・美女以外はマッチングできない
- 人見知り・恋愛初心者はマッチングできない
参加費用がそこそこ高い割に、成功確率が低すぎます。少なくとも、「モテ度がふつうの人」にとって婚活パーティーはあまりにもコスパが悪いと言わざるを得ません。
もちろん、婚活パーティーで幸せな結婚を手に入れた人がいるのも事実です。一方で、婚活パーティーに10回以上参加しているけど、マッチングすらできずに苦しんでいる人がいっぱいいることも忘れてはいけません。かなり生々しい婚活パーティーの現実は、【閲覧注意】婚活パーティー怖すぎww【リスク×10を解説】でこっそりご紹介しています。
もしあなたが真剣に婚活を負わせたいなら、変なプライドは捨てて、結婚相談所を活用してはいかがでしょうか?
婚活パーティーより結婚相談所がコスパ◎
何度も婚活パーティーに参加するより結婚相談所に入会した方が「トータルでかかる費用」が少なくなるかもしれません。
多くの方にとって、結婚相談所の方が節約できますよ!
結婚相談所 | 婚活パーティー | |
---|---|---|
入会金 | 2~10万円 | – |
月額費用 | 1~2万円 | – |
参加費 | 0~5,000円(お見合い料) | 5,000~8,000円 |
成婚料 | 0~20万円 | – |
活動期間 | 1年以内で結婚 | 1年以上で結婚 |
婚活パーティーでかかる費用は「参加費」のみなので、一見すると結婚相談所よりコスパが良いように見えると思います。しかし、婚活パーティーは「理想のパートナーを見つける難易度」が高いため、毎週のように参加しても恋人ができるまで1年以上かかるケースもあります。
結婚相談所は初期費用や月額費がかかるものの、婚活パーティーより効率が良く活動でき短期間で成婚しやすいので総合的に判断するとコスパが良いです。
短期集中で効率良く婚活したいなら、「希望条件にピッタリ合う」+「真剣度が高い相手だけに出会える」結婚相談所の利用を視野に入れるのもひとつの方法です。
結婚相談所Presiaでは、「最短6ヶ月での成婚」を目指すプログラムをご用意しています。実際に150組以上のカップルが誕生しています。
「婚活パーティーでうまくいかなかった方」「マッチングアプリで嫌な思いをした方」「次の恋人とは結婚を視野に入れたお付き合いをしたい方」は、結婚相談所がおすすめです。結婚相談所Presiaでは、入会説明会(無料)を月1回ペースで開催しています。LINEに登録するだけで、「婚活のテクニック」「結婚相談所のリアル」も、無料で手に入ります。
結論:婚活パーティーはおすすめしない【ほぼ無理ゲー】
婚活パーティーをおすすめしない理由は、以下の5つだと紹介してきました。
- プロフィールはウソつき放題
- サクラ、勧誘目的の人がいる
- ヤリモク/既婚者のリスクあり
- コミュ力必須
- 結婚への真剣度が人によってバラバラ
婚活パーティーは相手の真剣度をしっかり見極める必要があるだけでなく、5分前後で好印象を与えなければならない点も少しハードです。とはいえ婚活方法は人によって「向き・不向き」があるので、これまで婚活パーティーに参加したことがないなら、一度は参加してみてはいかがでしょうか?
もちろん婚活パーティーで恋人を見つけている人も多いので、先入観を持たず参加してみれば、意外に素敵な相手との出会いが待っているかもしれません。
わたしが代表カウンセラーを務める「結婚相談所Presia」でご成婚したカップルが、おかげさまで150組を突破しました。6ヶ月でのご成婚を実現するPresia独自ノウハウの集大成として、「3大特典」をご用意しました。LINE登録(無料)して、今すぐお受け取りください。
結婚相談所Presiaでは、「恋愛経験ゼロ」「離婚歴あり」「持病あり」「50代子持ち」など、条件に自信がない方でも、6ヶ月以内にご成婚されています。マッチングアプリや婚活パーティーから切り替えて、そろそろ本気で婚活を始めたい方も大歓迎です。
あなたが以下1つでも当てはまるなら、結婚相談所Presiaがきっとお役に立てます。
- 他社に入会しているものの、担当カウンセラーに不満がある…
- 結婚相談所を検討中だが、恋愛が苦手だからうまくいくか不安…
- 婚活がうまくいかずに1人で悩んでいるが、打開策が見当たらない…
- 仕事やプライベートが忙しいから、少ない負担で婚活を成功させたい…
- 安くないお金を使うからには、入会前に成婚実績をしっかり確認したい…
結婚相談所選びは、「人生のカギ」を握っていると言えるほどに、とても重要です。せっかく高いお金を払って入会していただくからには、会員様に後悔してほしくありません。
ミスマッチを防ぐために、結婚相談所Presiaでは「入会説明会」「婚活セミナー」「個別相談」を定期的に開催しています。あなたのご参加をお待ちしております。