来島美幸のYouTube 来島美幸のTwitter

【やめとけ!】結婚相談所をおすすめしない人の特徴5選【ぶっちゃけ】

監修:来島美幸

来島美幸

更新日:2022.10.08
投稿日:2022.01.13
  • 「やめとけ!」と思う、結婚相談所をおすすめしない人の特徴は?
  • ぶっちゃけ、結婚相談所で魅力的な人と結婚できるの?
  • 結婚相談所選びで気をつけるべきことは?

こういった婚活の疑問に答えます。

本気で人生のパートナーを見つけたいと願っている男女が集まる結婚相談所ですが、誰にでも向いているわけではありません。結婚相談所に向かない人が入会してしまうと、満足のいく結果にならず「入会するんじゃなかった!」と後悔するかもしれません。

そこで今回は「こんな人は入会しないで!」と感じる、結婚相談所をおすすめできない人の特徴を5つご紹介します。

「ぶっちゃけ、自分でも本当にいい出会いが見つかるのだろうか?」と入会をためらっている方は、ぜひ参考にしてください。

やめとけ!結婚相談所をおすすめしない人の共通点

やめとけ!結婚相談所をおすすめしない人の共通点

大きい声では入会をおすすめできない人の特徴をご紹介します。

共通点①:他責思考の人

なにが起きても相手のせいにする「他責思考の人」は、結婚相談所をおすすめできません。

自分になんらかの原因があってお断りされたにもかかわらず、「お相手が自分の魅力に気付いていないだけ」と自らの非を認めずにダメな部分を改善できないからです。

結婚相談所では「今回のお見合いはなぜお断りされてしまったのか?」と、失敗から学ぶためにカウンセラーと二人三脚で分析していきます。しかしなんでも他人のせいにする人は「自分に悪いところはない」と考え、次回のために改善策を考えられません。

これではいつになっても婚活は成功せずに、時間とお金だけがムダに溶けてしまうでしょう。

共通点②:人の言うことを聞かない人

婚活カウンセラーからアドバイスをもらって行動に起こすことでゴールに向けて歩んでいきますが、カウンセラーの言葉を受け入れられずに自己流で婚活してしまう人は成婚できないでしょう。

たとえば、カウンセラーから「プロフィールの写真はもっと笑顔にしたほうがいいから、プロのカメラマンに撮影してもらってください」と言われても、「いや、私はこの角度のこの表情が一番よく盛れるのでこのままで大丈夫です」と断る人もいます。

カウンセラーは異性ウケするプロフィール写真を熟知したうえでアドバイスしており、そうした助言を素直に聞けない人は婚活をスムーズに進められません。

共通点③:出会いにお金をかけたくない人

結婚相談所はどうしても一定の費用がかかります。具体的な費用は【比較表】超!おすすめの結婚相談所10選でご確認ください。

マッチングアプリや街コンなどで人生のパートナーを見つけようと思って活動してきた人からすれば、入会金に10万円程度、月額で1〜2万円程度かかる結婚相談所は決して安くはないでしょう。

しかし、アプリや街コンは結婚を目的としていない異性も多く集まるため、効率的な婚活とはいえません。

一方で結婚相談所はそれなりのお金がかかりますが、本気で結婚したい男女しか集まっていませんので合理的な婚活が叶います。

このように結婚相談所は効率良く婚活ができる環境ではあるものの、「お金がもったいない」と考える人や、「給与が低く生活するので精一杯」という状況の人にはおすすめできません。

共通点④:結婚したいかどうかわからない人

「結婚したいかどうかわからない人」も入会しないほうがいいでしょう。結婚への本気度が低い状態では、出会いに向けて実際に行動を起こせないからです。

たとえば両親に何度も言われて仕方なく結婚相談所に入会したとしましょう。この場合、本人の結婚する意思が薄く、素敵なお相手からアプローチされても魅力を感じ取れない可能性があります。

また素敵な出会いをするためには、数多くのお見合いに申し込まなければなりません。しかし結婚したい気持ちが高まっていなければ、お見合いに申し込む数が圧倒的に少なく、常に受け身の状態となってしまうでしょう。

結果的に結婚するチャンスを自ら逃し、ムダな時間だけが過ぎてしまいます。せっかく入会していても、意識の低い状態では自然と独身への道のりを歩んでしまいますのでご注意ください。

共通点⑤:ハイスペ男性と結婚できると夢を見ている人

結婚相談所は本気で結婚を考えている男女が集まっているだけで、決してハイスペ男性が揃っているわけではないのです。

理想が高すぎる人は、自分が希望するお相手像をイメージするあまり、条件を妥協できる男性が目の前に現れても気づけません。

またお相手からアプローチがあっても「顔は好みだけど年収がちょっと低いな」「顔も年収も希望どおりだけど、私とあまり身長が変わらないな」など、少しでも理想と違えば突き放してしまいます。

このような人は入会しても婚活カウンセラーのアドバイスを素直に聞けず、いつまでも王子様を追い求めてしまうため入会はおすすめできません。

関連記事:【朗報】結婚相談所で「20代男性」は不利?【結論:有利です】
関連記事:【門前払い】結婚相談所で入会を断られるってマジ?【仲人が解説】

【事例】ぶっちゃけ、結婚相談所をオススメしたい成婚できる人とは?

【事例】ぶっちゃけ、結婚相談所をオススメしたい成婚できる人とは?

それでは、どのような人が結婚相談所で成婚できるのでしょうか?

結婚相談所で人気の高い人は、ズバリ「行動力がある人」「思いやりがあってお相手にギブし続けられる人」です。

まず行動力がある人は異性からモテます。
(グイグイ引っ張れなくてもOK!)

たとえば、お見合いでいつも聞かれることは自ら先に伝えるようにすると、お相手からは「積極的な人なんだな」と思われるでしょう。

聞かれたから答えるのと、聞かれる前に伝えるのでは、伝わる内容は同じでも180度印象は変わります。

また思いやりがあってお相手にギブし続けられる人も成婚できる可能性が高いです。たとえば、お相手を気遣って「大丈夫?」と声をかけたり、ほんのささいなことでも「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたりと小さな思いやりでいいのです。

一方でお相手からのギブを求め続けて、自分ではなにも与えない人は「〜してもらって当たり前」と考えてしまいます。送り迎えしてもらって当たり前、おごってもらって当たり前、荷物を持ってもらって当たり前……。これではお相手の愛情をしぼり取るだけしぼり取り、そのうち大切なパートナーを疲れさせてしまうでしょう。

結婚相談所で成婚できる確率が高いのは、行動力がある人やギブし続けられる人なのです。

関連記事:【スピード婚】結婚相談所ですぐ決まる人の特徴3選【男女別】

やめとけ!絶対におすすめしない結婚相談所の特徴

本当におすすめしない結婚相談所をぶっちゃけます。

会員数が3万人以下

結婚相談所の会員数が3万人以下のところはおすすめできません。

なぜなら、会員数が少ない=出会いの確率も低いと言えるからです。

できるだけ効率的に自分の理想に近い異性と出会うためには、会員数の母数が大きい結婚相談所を利用しましょう。最低でも会員数が3万人以上いるところを選ぶのがおすすめです。

ここで大手結婚相談所5社の会員数の比較表を作成してみましたので、ぜひ参考にしてください。

大手結婚相談所の会員数

1ヶ月の申込数が20件以下

1ヶ月の申込数が20件以下に設定されている結婚相談所も入会は避けるべきでしょう。

お見合いはそれなりに数を申し込まなければOKをもらえないからです。

一般的に、30件ほどお見合いを申し込んで3〜4件程度OKをもらえます。1ヶ月に3〜4件だとすれば、だいたい週1ペースでお見合いをすることになるでしょう。加えて異性からもお見合いを申し込まれる可能性がありますので、自分がOKを出せばさらに出会いの数も増えます。

これくらいハードなスケジュールでお見合いをセッティングしていくと、仮交際や真剣交際に進みたいと思えるお相手に出会えるでしょう。

しかし、1ヶ月の申込数が20件以下と少ない場合には、お見合いができる機会も減ってしまい、結果的に成婚につながりにくいのです。

また、20件以上の申込数に設定しているところでも、選ぶコースによっては20件以下の場合もあります。入会前に申込数をよくチェックしてからコースを選んでください!

オンライン婚活を導入していない

まだまだ長引くコロナ禍において、オンライン婚活を導入していない結婚相談所も避けるべきでしょう。時代に合わせて柔軟な対応ができない証拠といえます。

またオンライン婚活ができない場合、単純にコロナに感染する危険性が高くなってしまいます。実際に会わなければ決断できないシーンを除き、オンラインで婚活を進められると安心です。

時代はどんどん変化していくもの。世の中の流れに合わせて方針を変えられない結婚相談所は、入会しても対応に不安を感じる可能性があるため候補から外しておくとよいでしょう。

»おすすめの結婚相談所を見る

まとめ

「結婚相談所をおすすめしない人の特徴」と「絶対におすすめしない結婚相談所の特徴」

「結婚相談所をおすすめしない人の特徴」と「絶対におすすめしない結婚相談所の特徴」を紹介してきました。

本気でパートナーを見つけたい人におすすめする結婚相談所ですが、誰にでも向いているわけではありません。

結婚相談所が向いていない人
  • 他責思考の人
  • 人の言うことを聞かない人
  • 出会いにお金をかけたくない人
  • 結婚したいかどうかわからない人
  • ハイスペ男性と結婚できると夢を見ている人

上記に当てはまる方は、せっかく入会しても成婚できる確率は低いでしょう。ご自身の婚活スタイルや性格をよく考えてから決めてくださいね。

また入会する際には必ず無料カウンセリングを受けて、その相談所の雰囲気や対応などを事前に見極めておきましょう!

「結局、どの結婚相談所に入会すべきなの?」と気になった方は、【プロ監修】超おすすめ!結婚相談所の選び方【5ステップで解説】をご覧ください。あなたにピッタリの結婚相談所がサクッと見つかります^^

▼【2023年最新版】93組を成婚に導いた現役カウンセラーが選ぶ!おすすめ結婚相談所3選

年間費用約64万円
最短6ヶ月での成婚を目指すなら
  • 来島美幸が監修するオンライン型の結婚相談所
  • 他社にありがちな「なんとなくのサポート」を徹底排除
  • 数字やデータをもとに、1対1で論理的なサポートをお約束
年間費用約68万円
魅力的な異性と結婚したいなら
  • 成婚数・会員数は業界No.1
  • すべてのコースに返金保証あり
  • 高年収男性・若い女性との出会いが豊富
年間費用約42万円
手厚いサポートに頼りたいなら
  • 4年連続業界成婚率No.1
  • 1年以内の交際率93.1%
  • 3ヶ月出会いがゼロなら、登録料を全額返金

※2023年3月時点/弊社調べ
※年間費用=初期費用+月会費×12+成婚料(通常プランの概算)