来島美幸のYouTube 来島美幸のInstagram 来島美幸のTwitter

マッチングアプリで顔写真を要求する言い方【失礼じゃない/タイミング】

更新日:2025.03.01
投稿日:2025.03.01
本記事はADを含みます
マッチングアプリ 顔写真 要求 言い方
  • 顔写真を要求するのは失礼?
  • 顔写真を要求する言い方のコツは?
  • 顔写真を要求するベストタイミングは?

こういった疑問に答えます。

マッチングアプリで知り合った異性とメッセージでやり取りする中で、「会おう!」とデートの約束をしたものの、相手の容姿がよくわからない状態だと不安ですよね。せっかくお会いしたのに、イメージと違ったらお互いにとって時間のムダになってしまいます。

ただし、プロフィール写真が非公開の場合、どのように顔写真を送ってもらえばよいのか、悩むこともあるでしょう。失礼な言い方をしてブロックされるのは避けたいところ。

そこで本記事では、300組以上のカップルを婚約に導いた結婚相談所Presiaの経験をもとに、顔写真を要求する「言い方」と「タイミング」を徹底解説します。

初デートに向けて、お相手の見た目をチェックしたい方は必見です。相手から要求されて困っている方もご覧ください。

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼!

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼!

どんな理由があれ、会ったことがない相手に顔写真を要求する行為は失礼です。

「写真を送って!」と言うと、「あなたの顔がタイプじゃなければ会いません」と言われている気がして、不快に感じる方もいます。女性からはヤリモク男性と誤解される可能性も…。

会う約束しているなら、実際会って確かめられてはいかがでしょう。
会う前に顔写真求めてこない男性のほうが印象よいとおもいますよ?
会ったことない人に顔写真送るの抵抗ある人もいるし、その方が当日楽しみが増えます。それに婚活となれば、顔のつくりなんて一番どうでもよいことです。
引用:Yahoo!知恵袋

プロフィールに顔写真を載せていない女性は以下の傾向があるため、写真を要求しても断られることが多いでしょう。

▼写真を非公開にしている女性の特徴

  • 警戒心が強い
  • 見た目に自信がない
  • ゆる〜くアプリを使っている

相手の容姿がわからない状態で会いたくないなら、そもそもマッチングしないことをおすすめします。

»マッチングアプリで「人間不信」になる原因は?

マッチングアプリで顔写真を要求する言い方【失礼になりにくい】

マッチングアプリで顔写真を要求する言い方【失礼になりにくい】

顔写真を自然に要求する言い方のコツは3つあります。

  • コツ①:一方的に送ってもらうのではなく、「交換」を提案する
  • コツ②:顔写真はあなたが先に送る
  • コツ③:「デートの待ち合わせのため」という建前を理由に挙げる

相手の顔写真だけを一方的に要求するのは不誠実です。相手もあなたの容姿が気になっているはずなので、お互いにメリットがある形(=交換)で提案しましょう。あなたの写真を先に送れば、相手の警戒心をほぐすことができます。

顔写真を送ってもらう「言い訳」を作ることも忘れてはいけません。「顔が見たいから」といったストレートな頼み方だと、ネガティブな印象を与えかねません。「次回のデートの際、スムーズに合流できるように」といった大義名分を用意してください。

3つのコツを取り入れた、LINEにおける言い方の具体例をご紹介します。

あなた

来週のランチ楽しみにしていますね。
新宿は人混みも多くて合流しにくいかもしれないので、もしよろしければ事前に顔写真の交換しませんか?
お互いの顔をハッキリわかっていたほうが、当日にバタバタしないかなって。もちろん僕から先に送ります!

お相手女性

私もお相手できるのを楽しみにしています😆
ちょっと緊張しますが、いい写真があるか探してみますね🥺

あなた

ありがとうございます。
じゃあ先に僕の写真を送ります!

上記はあくまでも一例です。お相手女性の「温度感」「キャラ」「親密度」などを踏まえて、アレンジしてください。

会う前に電話でやり取りしている場合、LINEやメッセージではなく、「写真交換できそうか?」を電話の会話のなかで自然に探りましょう。

マッチングアプリで顔写真を要求するタイミング

マッチングアプリで顔写真を要求するタイミング

顔写真を要求しても失礼にあたらないタイミングを解説します。

  • デートの日程調整をした直後
  • 電話で会話が盛り上がった時
  • 「お互いの見た目」の話題が盛り上がった時

どんなに良いタイミングだとしても「最低限の信頼関係」が欠かせません。会う前から信頼を築くのは難しいですが、LINEや電話でコミュニケーションをとることで、ある程度の関係性は築けるでしょう。

デートの日程調整をした直後

「スムーズに待ち合わせできるように」という名目で、お互いの写真を交換しましょう。

マッチングアプリで顔写真を要求する言い方で紹介した「トーク例」を参考にしてください。

電話で会話が盛り上がった時

電話ができるようなら、電話の中で自然に提案してみてください。

LINEやメッセージで要求すると重く受け取られかねません。一方で、口頭なら相手の空気を感じながら言い回しやタイミングを調整できますよね。

ただし、知り合ったばかりなのに「電話をしたがる男性」は嫌われやすいのでご注意ください。

「お互いの見た目」の話題が盛り上がった時

「芸能人なら誰に似てるの?」など、容姿に関する話題になったときなら、顔写真を要求しても違和感がないはずです。

マッチングアプリには「危険」がつきもの

マッチングアプリには「危険」がつきもの

真剣に出会いを探している方に、マッチングアプリはやめとけと言われる理由は「意外なリスク」が隠されているからです。

  • 顔写真を悪用される
  • ドタキャン・バックレ
  • 業者・怪しいビジネスの勧誘
  • ヤリモク男性が多い(彼女持ち/既婚者
  • 顔写真を加工しすぎて、実際に会ったら別人

もちろん、マッチングアプリで素敵なパートナーと出会えた方もたくさんいます。なかには結婚して子宝に恵まれたカップルもいるでしょう。

一方で、マッチングアプリを利用したことで嫌な思いをした方も…。マッチングアプリの「要注意人物」一覧を参考に、変な人に騙されないように気をつけてください。

デメリットを受け入れた上で、マッチングアプリを使い続けるか、新たな出会いの場を探すかを検討しましょう。

»マッチングアプリ以外の出会い15選

▼【期間限定】豪華3大特典を無料プレゼント!
LINE登録
来島美幸
来島美幸

わたしが代表カウンセラーを務める「結婚相談所Presia」でご成婚したカップルが、おかげさまで300組を突破しました。6ヶ月でのご成婚を実現するPresia独自ノウハウの集大成として、「3大特典」をご用意しました。LINE登録(無料)して、今すぐお受け取りください。

結婚相談所Presiaでは、「恋愛経験ゼロ」「離婚歴あり」「持病あり」「50代子持ち」など、条件に自信がない方でも、6ヶ月以内にご成婚されています。マッチングアプリや婚活パーティーから切り替えて、そろそろ本気で婚活を始めたい方も大歓迎です。

あなたが以下1つでも当てはまるなら、結婚相談所Presiaがきっとお役に立てます。

  • 他社に入会しているものの、担当カウンセラーに不満がある…
  • 結婚相談所を検討中だが、恋愛が苦手だからうまくいくか不安…
  • 婚活がうまくいかずに1人で悩んでいるが、打開策が見当たらない…
  • 仕事やプライベートが忙しいから、少ない負担で婚活を成功させたい…
  • 安くないお金を使うからには、入会前に成婚実績をしっかり確認したい…

結婚相談所選びは、「人生のカギ」を握っていると言えるほどに、とても重要です。せっかく高いお金を払って入会していただくからには、会員様に後悔してほしくありません。

ミスマッチを防ぐために、結婚相談所Presiaでは「入会説明会」「婚活セミナー」「個別相談」を定期的に開催しています。あなたのご参加をお待ちしております。

\ 「3大特典」を無料でプレゼント /

LINEで特典を受け取る

来島美幸が監修のオンライン型「結婚相談所Presia」