- 30過ぎて結婚できない女性の共通点とは?
- 30代女性の未婚率は?30歳過ぎても結婚できる?
- 30歳を過ぎた女性がハイスペ&魅力的な男性と結婚するには?
こういった30代女性の疑問に答えます。
30歳を過ぎた結婚適齢期である女性にとって、「早く結婚しないとイケてる男性から相手にされなくなる…」といった深刻な悩みがつきものです。残念ながら、魅力的な男性ほど20代女性を好むのは間違いありません。
しかし、結婚できない理由は年齢だけとは言い切れません。事実として、男性からイヤになるほどアプローチがくる30代/40代女性もいます。つまり、30過ぎて結婚できない女性の共通点は「年齢以外にもある」と言えるでしょう。
そこで本記事では、結婚相談所で88名の成婚サポートをしてきた実体験をもとに、30過ぎて結婚できない女性の共通点をご紹介します。
2023年こそ結婚したい、というアラサー女性は必見です。
もくじ
30過ぎて結婚できない女性の共通点5選
結婚したくても素敵な男性となかなか出会えていない30代女性の特徴をご紹介します。
共通点①:自分の「ふつう」を男性へ押し付ける
少しでも自分の中の認識とズレている人は瞬時に切り捨ててしまうため、なかなか結婚できません。
「初デートは普通、男性がお店を予約するでしょ!」「普通、男性からLINEや電話をしてくるものでしょ!」など、強いこだわりがある女性は、要注意!「自分の常識と少しでもズレた男性をバッサリ切り捨ててしまうため、いつまでたっても深い恋愛にならないのです。
また、男性への期待値が高すぎて、「君の望む男にはなれないよ」と男性からお断りされてしまうケースも珍しくありません。
「十人十色」という言葉があるように、人それぞれで「ふつう」は違うと理解して婚活に挑むことが重要です。
共通点②:男性にやってもらって当たり前
やってもらって当たり前だと感謝の言葉を言えず、男性を幻滅させてしまいます。
「ご馳走してもらう」「車を出してもらう」「デートプランを考えてもらう」など、一般的に男性が積極的にやるべきと言われていることを当たり前と考えてはダメです。
婚活中の男性は、あなたをほかの女性と比較しています。「◯◯は男がやるべき!」といった態度が垣間見えた瞬間、結婚相手として「なし判定」されてしまいますので気をつけましょう。
なんでも受け身では好意を抱いてもらえません。「前回のデートはあなたが考えてくれたから、今回は私がプランを考えてみるね!」など、思いやりと気遣いがある女性が選ばれる時代なのです!
共通点③:自分と同じだけの努力を男性にも求める
キャリアウーマンあるあるです。
これまで恋愛や趣味より仕事を優先させてきた結果、同年代の男性と同じぐらいの年収を得ている女性もいるでしょう。そうした高収入女性は、将来設計もきちんとしていて、貯金についても同年代に比べてかなりあります。
しかし、高所得女性は結婚相手にも自分と同じぐらい、もしくは自分以上の貯金額を求めてしまう傾向にあります。なかには自分より大幅に貯金が少ない男性を許せず、それだけの理由で交際を終了させてしまった女性も…。
たしかに貯金がまったくないお相手には不安を感じてしまうかもしれませんが、結婚はあくまでも貯金額ではなく、「価値観」や「相性」などで判断して決めることです。
残念ながら、30代男性の平均年収は約300万円のため、「高年収男性しかムリ!」なら、婚活がかなり難航かも…。
自分の貯金額が同世代の平均以上であれば、自分と同じくらいの額を貯金している人を探すほうが大変です。プライドは捨てて、ある程度の妥協点を見つけながら婚活を進めていかなければなかなか結婚できないでしょう。
共通点④:完璧な男性を求めてしまう
自分とピッタリ相性の合う完璧な男性なんて、この世に存在しないでしょう。
こうした女性は見た目や年収などの条件面はもちろん、笑うポイントや価値観など一つでも違う点が垣間見えた瞬間、「この人は結婚相手じゃない」と切り捨ててしまいます。
「結婚相手となる人と会った瞬間トキメいて、パズルのピースのようになにもかもカチッとハマるものだ」と勘違いしているのです。もしあなたがドラマのような展開を想像しているなら、よく周りを見てみましょう。あなたの周りにいる夫婦は、お互いに完璧な人を見つけて結婚していますか?
お互いに欠点があってもカバーし合い、長い人生の中で衝突しても話し合って解決していく夫婦がほとんどです。残念ながら「100%完璧な相性の人」とは出会えていません。(妥協も必要です!)
こうした現実をまっすぐ受け止めて婚活を進めなければ、「結婚しても良いな」と思えた男性が目の前に現れても見逃してしまいます。
共通点⑤:頭で考えすぎて行動できない
まだ起こってもいない未来図を考えすぎている人は、考えるだけ考えて結局行動できません。
たとえばお見合いをする前から「この人と結婚したら…?」を考えすぎてしまうあまり、会うことすら決断できない女性も多くいます。会う前から悩んでいる人は、最終的に現状維持を選んでしまうケースがほとんどです。
結婚するかしないかは、プロポーズされたときにはじめて考えましょう!
まずはお会いして、実際に話してみるのが先ですよ^^
30代女性の未婚率は、31.9%
「そもそも30代で未婚の女性はどれくらいいるの?」と疑問を抱えている人もいるでしょう。
令和2年国勢調査によると30〜34歳女性の未婚率は「38.5%」、35〜39歳は「26.2%」となっています。30代女性の未婚率は31.9%です。
つまり、30代女性の3〜4人に1人は結婚していないことになります。
婚活をはじめて結婚するまでは6ヶ月〜数年かかります。「周りの友達がどんどん結婚して、独身なのは自分だけ…」といった悲惨な状況に陥りたくない方は、今すぐ本気で婚活をスタートしましょう。
30代女性が理想の男性と結婚するためには?
最後に、まだ結婚できていない30代の女性が、理想の男性と出会える場所をご紹介します。「そろそろ本気で婚活しなきゃ…」と考えている女性は参考にしてください。
自然な出会い
まずは「自然な出会い」を考えてみましょう。自然な出会い方ができれば、形式張った婚活をすることなく結婚できるかもしれません。
自然な出会いを望む場合、下記のような場所で出会いを探してみましょう。
- 職場
- 習い事
- 趣味(オフ会)
- 社会人サークル
- オンラインサロン
なかでも職場での恋愛は、毎日一緒に仕事をしていることから恋に落ちるのも早いため、結婚への近道ともいえます。ただし既婚者や彼女持ちの人を狙わないように注意してくださいね。
また習い事や社会人サークルなどで出会いを探すのもおすすめです。同じ目標や目的があるため早々に打ち解けられる可能性があります。
関連記事:【意外!】なんでみんな結婚できるの?【自然に結婚できる人の特徴5選】
婚活パーティー
「日常生活ではなかなか出会いなんてないよ!」と悩んでいる人は、婚活パーティーに参加してみるとよいでしょう。
結婚したい男女が集う婚活パーティーでは、結婚に必要なプロフィールを確認し、参加している異性全員と話す機会が与えられるため効率よく婚活を進められます。「男性を前にすると緊張して話せない」といった人でも、時間が来れば次の男性が目の前に来るので半強制的に全員と会話できます。
ただし、婚活パーティーはイベントが終われば自分で考えて行動しなければなりません。特定の男性とマッチングして連絡先を交換しても、そのあとに自分から誘ったりお相手からアクションしてもらったりしなければお付き合いに発展しません。
そのため超絶な奥手さんにはあまり向かない出会いの方法といえそうです。
したがって、初対面の異性と5分で仲良くなれるコミュ力がある方は、婚活パーティーが向いていると言えます。
結婚相談所
「職場と家の往復で出会いなんてないし、自分から積極的に婚活パーティーに参加できない」と悩んでいる人にこそおすすめしたいのが、「結婚相談所」です!
ほかの出会いの方法よりも費用はかかりますが、プロフィール作成・お見合い・仮交際・真剣交際・成婚といった流れで、専任のカウンセラーが手取り足取りサポートしてくれます。
「男性にこんなことを言われてしまったのだけどどうしたらいい?」「こんな男性は嫌なんだけどどうすればいい?」など、誰かに相談しにくい内容でもプロの視点から的確にアドバイスをもらえるのが結婚相談所の魅力です。
「30過ぎているけど、どうしても結婚したい!」と本気で考えている女性は、ぜひ結婚相談所も視野に入れて婚活をはじめてみましょう。
まとめ
30過ぎて結婚できない女性の共通点は、以下の5つだと紹介しました。
- 自分の「ふつう」を相手へ押し付ける
- 男性にやってもらって当たり前
- 自分と同じだけの努力を男性にも求める
- 完璧な男性を求めてしまう
- 頭で考えすぎて行動できない
この5つに当てはまっていないかを改めて振り返ってみましょう。ちょっとでも改善するだけで、アプローチしてくれる男性の質も上がります。
「もしあなたが男性なら、あなたと結婚したいか?」を考えながら、まずは結婚相談所で本気の一歩を踏み出しましょう。
結婚相談所には、「スペックな男性」との出会いがいっぱいありますよ^^
▼【2023年最新版】93組を成婚に導いた現役カウンセラーが選ぶ!おすすめ結婚相談所3選

- 来島美幸が監修するオンライン型の結婚相談所
- 他社にありがちな「なんとなくのサポート」を徹底排除
- 数字やデータをもとに、1対1で論理的なサポートをお約束
※2023年6月時点/弊社調べ
※年間費用=初期費用+月会費×12+成婚料(通常プランの概算)