来島美幸のYouTube 来島美幸のInstagram 来島美幸のTwitter

【社会人向け】マチアプ以外の出会い15選。出会いがないけどアプリは嫌!

更新日:2025.07.01
投稿日:2022.04.21
本記事はADを含みます
  • 出会いがないけどアプリは嫌…。
  • 忙しい社会人でも利用できる出会いの場は?
  • マチアプ以外で婚活におすすめの出会いの場は?

こういった疑問に答えます。

マッチングアプリは手軽な反面、ヤリモクや既婚者など真剣度の低い人も多く、疲弊してしまった経験を持つ方も多いはずです。「メッセージが続かない」「実際に会ってみたら全然違った」といった声はよく聞かれます。

だからこそ、「マッチングアプリ以外の誠実な出会い」を求める方が増えています。本気の恋愛や結婚を見据えた出会いができる場所を、効率よく見つけることが重要です。

そこで本記事では、300組以上のカップルを成婚に導いてきた結婚相談所Presiaの実績をもとに、マッチングアプリ以外で真剣な出会いが期待できるおすすめの出会いの場をご紹介します。

今年こそ真剣交際につながる出逢いがほしい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【社会人向け】マチアプ以外の出会い15選

【社会人向け】マチアプ以外の出会い15選

マッチングアプリ以外で、社会人におすすめの出会いの場をご紹介します。「恋活」「婚活」ともにOK!

友人からの紹介

▼こんな社会人におすすめ

  • 実際に会う前に相手の情報を聞き出したい方
  • 身元がハッキリしている相手に出会いたい方
  • 「友人のお墨付き」という安心感を得たい方

気心の知れた友人や知人から異性を紹介してもらう方法です。紹介者がいることで相手の人柄や背景が事前にわかるため、安心感があります。友人の手前、相手も軽い気持ちではなく、真剣交際に発展しやすいのも魅力です。

ただし、関係がこじれた際に友人との関係にも影響が出る可能性があるため、無理に進めないことも大切です。

昔の友人に連絡

▼こんな社会人におすすめ

  • お金をかけずに出会いたい方
  • 身近なところで手っ取り早く出会いを探したい方
  • すでに信頼関係ができている相手と交際したい方

SNSやLINEを活用して、疎遠になっていた同級生や元同僚に連絡を取る方法です。すでに信頼関係があるため距離を縮めやすく、再会をきっかけに恋愛へ発展するケースもあります。

たとえば「久しぶり、SNSで見つけたから連絡してみたよ」と気軽に声をかければ、意外とすんなり会えることも。すでに信頼関係があるため、話が早く進むのもこの出会い方のメリットです。

職場・取引先

▼こんな社会人におすすめ

  • 秘密のドキドキ感を味わいたい方
  • 生活リズムが同じ相手と交際したい方
  • 毎日顔を合わせる相手と自然に恋愛関係に発展したい方

毎日顔を合わせる職場や取引先は、自然な流れで距離が縮まりやすい出会いの場です。生活リズムや価値観も似ていることが多く、交際後のミスマッチが少ない傾向にあります。

ただし、公私混同や社内規定に注意が必要です。お互いの立場を尊重しつつ、仕事に支障が出ないよう慎重に進めましょう。

飲み屋・バー・クラブ

▼こんな社会人におすすめ

  • トーク力やコミュ力に自信がある方
  • 一緒にお酒を楽しめる相手と付き合いたい方
  • 連絡先を交換したあと、しっかりデートにつなげられる方

バーやクラブなどでは、偶然の出会いが恋に発展することがあります。気軽な雰囲気の中で会話が始まりやすく、ナンパをきっかけに仲良くなるケースも。

ただし、遊び目的の人も多いため、相手の真剣度を見極める必要があります。

同じ店に何度か通って顔なじみになれば、マスターやスタッフが自然に会話のきっかけを作ってくれるかもしれません。特に一人で訪れると声をかけられやすくなります。

趣味のオフ会・イベント

▼こんな社会人におすすめ

  • 夢中になれる趣味を持っている方
  • 同じ趣味を一緒に楽しめる相手に出会いたい方
  • 人見知りせず初対面の相手ともすぐに打ち解けられる方

共通の趣味を持つ人が集まるオフ会やイベントでは、自然と会話が弾み、恋愛に発展しやすい環境が整っています。アニメ、音楽、アウトドアなど、テーマの合う会に参加することで、価値観が近い相手と出会える可能性が高まります。

イベント情報はX(Twitter)や趣味系掲示板、Peatixなどで探してみましょう。

異業種交流会・セミナー

▼こんな社会人におすすめ

  • 同じ目標を持つ相手に出会いたい方
  • 人脈づくりをしながら出会いを探したい方
  • 意識が高いハイスぺ男子or女子に出会いたい方

異業種交流会やビジネス系セミナーでは、前向きに学び成長しようとする意識の高い男女が集まります。話題も尽きにくく、会話を通じて人柄が伝わるため、出会いの場としても優秀です。

ただし、営業目的の人も混ざっている場合があるため、最初からプライベートな関係を急ぎすぎないよう注意が必要です。

オンラインサロン

▼こんな社会人におすすめ

  • 自宅にいながら自然な出会いを探したい方
  • ノウハウを学びながら素敵な出会いも見つけたい方
  • 日常生活では知り合うことのない相手と出会いたい方

共通の関心やテーマを軸に集まるオンラインサロンは、価値観の近い人と出会える場所です。ビジネス、健康、ライフスタイルなどジャンルが多岐にわたり、自宅にいながら自然な交流が可能です。

定期的なオンラインイベントやオフライン交流があるサロンを選ぶと、より親密な関係に発展しやすくなります。

SNS

▼こんな社会人におすすめ

  • スマホひとつでサクッと出会いたい方
  • 忙しくて出会いの場に行く時間がない方
  • とにかくコストをかけずに出会いを探したい方

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを使って、趣味や価値観が近い相手とつながる方法です。特定のハッシュタグを通じて、同じジャンルの投稿をしている人に反応したり、DMでやりとりしたりと、アプローチの幅が広いのが特徴。

ただし、SNSでは相手の素性が分かりづらいため、プロフィールや投稿内容、返信の丁寧さなどから徐々に人柄を判断しましょう。会う前にビデオ通話を挟むのもおすすめです。

社会人サークル

▼こんな社会人におすすめ

  • 趣味を楽しみながら自然に仲良くなりたい方
  • 新しい趣味を増やしつつ、出会いも探したい方
  • 恋人だけでなく趣味が合う友達も見つけたい方

スポーツや音楽、アウトドアなどの趣味を通じて集まる社会人サークルでは、自然な交流の中で異性と仲良くなれます。飲み会やイベントも多く、友達から恋人に発展するケースも豊富です。

一方で、恋愛が目的でない人も多いため、がっつきすぎると引かれてしまうことも。まずは趣味仲間として信頼関係を築き、自然な流れで距離を縮めていくのが成功のコツです。

習い事

▼こんな社会人におすすめ

  • 価値観の合う相手に出会いたい方
  • 同じ趣味を楽しめる相手と交際したい方
  • スキルアップしながら出会いを探したい方

英会話や料理、ダンスなど、習い事の教室は価値観や生活スタイルが似ている人と出会える場です。授業や実習を通じて自然に会話が生まれやすく、仲良くなるハードルが低いのが魅力です。

異性比や年齢層をあらかじめリサーチしてから教室を選ぶと、出会いのチャンスが高まります。

ボランティア

▼こんな社会人におすすめ

  • 真面目で優しい相手に出会いたい方
  • お金をかけずに出会いを探したい方
  • 考え方価値観が似ている相手と交際したい方

社会貢献に関心がある人が集まるボランティア活動は、価値観が近い相手と出会える可能性が高い場です。活動の中で協力し合うため自然に信頼関係が築け、恋愛に発展しやすい傾向にあります。

清掃活動や子ども食堂の手伝いなど、無理なく参加できる活動から始めてみましょう。

合コン

▼こんな社会人におすすめ

  • ルックスやコミュ力に自信がある方
  • 初対面でも緊張せずに異性と話せる方
  • みんなでワイワイ盛り上がるのが好きな方

昔ながらの合コンも、友人のつながりを活用した出会いとして有効です。最初から恋愛目的で集まる場なので、気が合えばすぐに距離が縮まります。場を楽しめる人や、複数人でワイワイした雰囲気が好きな人に向いています。

相手任せにせず、自分から話題を振ったり、お酒を注いだりすることで場の空気が和み、自然と好印象を持たれやすくなります。

街コン

▼こんな社会人におすすめ

  • 一度に多くの異性に出会いたい方
  • 条件よりフィーリング重視で相手を探したい方
  • 人見知りせず自分から積極的にアプローチできる

街コンは多くの異性と一度に会える大型の出会いイベントです。メッセージのやり取りなしで直接会話できるため、フィーリングを重視した出会いがしやすくなります。

ただし、積極性が求められるため、初対面の相手と会話できる人におすすめです。開催地やテーマを絞った街コンを選ぶと、相性のよい人と出会いやすくなります。

婚活パーティー

▼こんな社会人におすすめ

  • トーク力に自信がある方
  • 効率良く真剣な相手に出会いたい方
  • 条件よりもフィーリング重視で相手を探したい

結婚を視野に入れた男女が集まる婚活パーティーは、短時間で複数の異性と会話できる効率的な場です。結婚願望がある人だけが参加するため、真剣な出会いを探している方には最適です。

プロフィールを事前に読み込み、第一印象で好感を持たれる準備をして臨みましょう。

結婚相談所

▼こんな社会人におすすめ

  • 1年以内に結婚したい方
  • 恋愛経験が少なく、婚活に不安がある方
  • 将来を見据えて真剣に交際できる相手を探したい方

真剣に結婚を考えるなら、結婚相談所は最も確実な出会いの場です。独身証明書や収入証明などを提出する必要があるため、真剣な会員しかいません。婚活カウンセラーによる手厚いサポートを受けながら、自分に合う相手と効率的に出会えます。

「1年以内に結婚したい」「恋愛経験が少なくて不安」という人には、最も効率よく理想の相手に出会えるサービスです。料金はかかりますが、その分、本気度の高い異性だけと出会えるのが最大の魅力です。

結婚相談所にネガティブな印象をお持ちの方は、結婚相談所=負け組?モテない人の集まり?をご覧ください。「どんな人と出会えるのか?」を具体的に解説しています。

出会いがないけど、アプリは嫌だと言われる理由

出会いがないけど、アプリは嫌だと言われる理由

毎日同じ生活の繰り返しで、気がつけば出会いゼロ。かといって、アプリはもう信用できない…。そんな悩みの裏には、5つの共通した理由があります。

事実①:遊び目的の人が多すぎる…

婚活女性
婚活女性

プロフィールでは誠実そうに見えたのに、会ったらヤリモクだった…。もうイヤ!

アプリが嫌われる理由1つ目は、「真剣度が低く遊び目的の相手が多すぎる」ことです。

マッチングアプリはあまりにもカンタンに見知らぬ相手に出会えてしまうため、恋活・婚活ではなく遊び目的で使っている会員もかなり多いのが現実です。もしトラブルに発展しても連絡先をブロックするだけで関係を断ち切れるので、ヤリモクの男性にとっては非常に好都合なツールといえます。

事実として、エン婚活エージェントが実態調査したデータによると、「遊び目的」や「暇つぶし」でマッチングアプリを使っている20〜40代男女は33.3%もいることが判明しています。

マッチングアプリの利用目的
  • 1位:彼氏・彼女を探すため(43.1%)
  • 2位:結婚相手を探すため(22.1%)
  • 3位:遊び相手を探すため(17.6%)
  • 4位:暇つぶしのため(15.7%)
  • 5位:その他(1.5%)

以上のことから、約3人に1人は遊び目的や暇つぶしでマッチングアプリを使っているのが現実なので、ヤリモクに遭遇して時間を浪費する確率はかなり高いでしょう…。

事実②:知り合いにバレる危険性がある…

婚活女性
婚活女性

アプリで知り合いを見つけちゃった!バレるのは恥ずかしいな…

アプリが嫌われる理由2つ目は、「友達や知り合いに見つかるリスクがある」ことです。

アプリによってはFacebookの友達を自動的に非表示にしてくれる機能があるものの、Facebook上でつながっていない知り合いには自分のプロフィールが表示されてしまいます。かといって、写真を載せずに活動すると『怪しい人』と思われてマッチングすら難しくなるため、アプリを使う限り“誰かに見つかる”リスクはつきものです。

とくに地方・田舎に住んでいる方には要注意です。人口が少ないエリアでマッチングアプリを使う危険性は、マッチングアプリは地方だと出会えない【田舎は意味ない…】で解説しました。

事実③:マッチングアプリを悪用した事件が…

婚活女性
婚活女性

またアプリを通じた事件がニュースになってる。どこの誰だか分からない相手に会うのはやっぱり怖いな…。

アプリが嫌われる理由3つ目は、「危険な事件やトラブルに巻き込まれるリスクがある」ことです。

実際に、マッチングアプリを悪用した詐欺や暴行、殺人などの事件をニュースで見ることも多いですよね。最近は女性だけでなく男性も美人局やぼったくりバーに連れ込まれるといった被害が増えています。本名や居住地を隠しながら使えるマッチングアプリならいくらでも正体を隠せるので、犯罪の温床になりやすいです。

マッチングアプリに出没する「要注意人物」から被害に遭わないように気をつけてください。

事実④:容姿に自信がある人しか出会えない…

婚活女性
婚活女性

魅力的な男性は可愛い子に全部持っていかれるから、微妙な相手からしかいいねが来ない…。

アプリが嫌われる理由4つ目は、「ルックスがいい人ばかり有利になり会いたい人に会えない」ことです。

プロフィール文を丁寧に書いても、まず見られるのは“写真”。ルックスで瞬時に判断されるため、性格や価値観を知ってもらう前にチャンスを失ってしまうのです。その結果「気になる相手にはいつもいいねをスルーされ、気持ち悪いおじさんばっかりからいいねが来る…」という悲惨な状況になることも。

事実⑤:メッセージのやり取りがめんどくさい…

婚活女性
婚活女性

メッセージが10通も溜まってる…。あ~返信するの面倒だなぁ

アプリが嫌われる理由5つ目は、「複数人と同時進行で同じようなメッセージのやり取りをするのがめんどくさい」ことです。

マッチングした相手と会う前にはメッセージのやり取りが必須ではあるものの、どれも当たり障りのない内容になるため「話題がない」「つまらない」と感じやすくなります。メッセージが溜まれば溜まるほど返信するのが億劫になり、週末の予定や趣味などを何度も説明するうちに疲れてしまい、「もう会うの面倒かも…」と感じてしまう人が続出しています。

真剣に婚活している社会人に、結婚相談所が人気な3つのワケ

真剣に婚活している社会人に、結婚相談所が人気な3つのワケ

意外に知られていない事実として、マッチングアプリで出会うのが嫌な人こそ結婚相談所が向いています。

「なぜ、今どき結婚相談所が激アツなのか?」を本音で解説します。

ウソ・詐欺のリスクがほぼゼロ

アプリから結婚相談所に乗り換えるべき理由1つ目は、「プロフィールのウソや詐欺に遭うリスクがほぼないから」です。

結婚相談所は入会時に必ず独身証明書や収入証明書、学歴証明書など公的書類の提出が求められます。一方マッチングアプリは身分証明書さえあれば誰でもカンタンに登録できるので、ウソや詐欺が横行しています。

実際に、マッチングアプリでモテるために「自称:医師」を名乗っている男性が非常に多いのは有名な話です…。

結婚前提のマジメな出会いが保証されている

アプリから結婚相談所に乗り換えるべき理由2つ目は、「相性が合えば最初から結婚前提で真剣に交際できる保証があるから」です。

結婚相談所で活動するには入会金や月会費、お見合い料などの料金がかかるほか、スタジオで写真を撮影してプロフィールを作り込むといった準備も必要です。安い料金で気軽に登録できるマッチングアプリに比べると入会するハードルが高いので、生半可な気持ちで活動している会員はまったくいません。

将来に向けて、真剣に出会いを探している方なら結婚相談所一択と言えます。

見た目に自信がなくても、出会えるチャンス大

アプリから結婚相談所に乗り換えるべき理由3つ目は、「ルックスに自信がなくても素敵な相手に出会えるチャンスが多いから」です。

結婚相談所の会員は一生を共に歩むパートナーを真剣に探しているため、見た目より性格や価値観などの相性を重視する人が多い傾向があります。したがって容姿に自信がない人も不利になりにくく、見た目が重視されがちなアプリより出会いやすいのがメリットです。

アプリ以外で「誠実」かつ「魅力的」な出会いを見つけよう

アプリ以外で「誠実」かつ「魅力的」な出会いを見つけよう

「出会いがないけどアプリは嫌な方は、結婚相談所がおすすめ」だと紹介してきました。

いまの結婚相談所には「オンライン完結型」もあり、アプリのように気軽に始められます。もちろん、独身証明書・年収証明書の提出が必須のため、お互いに安心できる出会いが保証されています。

来島美幸
来島美幸

結婚相談所Presiaもオンライン完結型なので、自宅にいながらスキマ時間に「本気の婚活」ができます。「残業が多くお忙しい方」「結婚相手選びは妥協できない方」にご利用いただいています。

「若くて魅力的な女性」「誠実でハイスペックな男性」もたくさん在籍しているので、理想が高い方でもきっと満足できるはずです。

あなたにピッタリの結婚相談所の見つけ方は、仲人型の結婚相談所おすすめ5選【デメリットも解説】でも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

300名が成婚したオンライン結婚相談所
※今なら豪華特典を全員にプレゼント中
結婚相談所Presiaの婚活ランク表